「 ボディワーク 」 一覧
-
-
セラピストを目指すあなたへ〜セラピストになるための5つのステップ〜
ライフスタイルに合わせて選択を セラピストになるためには、セラピスト養成スクールに通い資格を取得してサロンに勤める。その後、独立開業という方法が思い浮かびます。ただし、その方法が全てではなく、独学やい …
-
-
腸内環境、自律神経、血液&リンパ、体温。 サロン&ホームケアで使える4つのキーワード 免疫力を上げる、自然療法の力。
2020/05/26 -
最近、巷で話題になっている「免疫力」。テレビなどではよく「免疫力を上げる食や体温」などが取り上げられていますが、セラピストが行う自然療法も、免疫力を高め、整えるのにひと役買っています。この特集では、セ …
-
-
リピートしたくなる! WEB版・サロンの人気メニュー30選(セラピスト8月号第2特集連動記事)
2019/07/24 -
セラピスト8月号の第2特集『サロンの人気メニュー50選』では、全国のサロンの中から、クライアントに選ばれる人気メニューの秘密に迫りました。本誌で掲載した厳選50種のメニューの他にも、実は取材の中でまだ …
-
-
2017/11/07 -
ボディワークセラピスト12月号の第2特集では、そのメソッドを身につけることによって、セラピスト自身の「感じるチカラ」を高められる、様々なボディワークを紹介しています。そこで、各ワークを紹介するとともに、そのワーク …
-
-
HAPPYな毎日を過ごすための「呼吸法」&「ワーク」の本、発売!
松本くらさんの書籍「休息のレシピ」を、9月27日に発売します! ■ 著者:松本くら ■予定頁数:192頁 ■判型:四六判 ■ 価格:1,300円+税 ご注文はコチラから! この本、サブタイトルに「タメ …
-
-
セラピストの基本であり、一生磨きつづける技術であるタッチング。 前編に引き続き、どのようなことをこころがけると、優れたタッチングができるのか、現役のセラピストがそのポイントを紹介します。 構成◎本誌編 …
-
-
セラピストの基本であり、一生磨きつづける技術でもあるタッチング。優れたタッチングは、人を安心させ、身体の自己治癒力を呼び起こす力があります。では、どのようなことをこころがけると、優れたタッチングができ …
-
-
2016/03/09 -
ダイエット, ビューティーセラピー, ボディワーク現在発売中の「セラピスト4月号」では、第1特集特集として「ダイエットセラピー」の記事を掲載しています。 その中で、桜香純子さんが行う施術メニューを紹介しています。 桜香さん …
-
-
2016/01/07 -
ボディワーク現在発売中の「セラピスト2月号」で、「ディープティシューマッサージ」の記事を紹介しています。 ディープティシューマッサージの特徴は、クライアントに痛みを与えずに深部にアプロ …
-
-
2015/01/22 -
ボディワークこんにちは〜。 年が明け、皆さまの身体の調子はいかがでしょうか。 早速ですが、『セラピスト2015年2月号』からフォトギャラリーをお届けします。 今回は記事はコチラ。 「健康の土台は、靴の選び方、履き …