クライアントケアに、セフルケアに!
症状を予防&緩和する「更年期ケアのためのリフレクソロジー」

投稿日:2019年3月7日

『セラピスト4月号』(2019年3月7日発売)第1特集では、「セラピーでつらい症状を予防&緩和!輝く第二の人生をスムーズにスタートさせる 更年期ケアのプロになろう!」を掲載しています。雑誌では、リフレクソロジーによる甲状腺の反射区のケアを教えてくれた荻野麻里さんが、ここではさらに詳しく「更年期ケアのためのリフレクソロジー」法を紹介します。ぜひ、クライアントケアやセルフケアに取り入れてみてください。
監修◎荻野麻里 取材・文◎林亜沙美

セラピスト誌で紹介!

子宮・卵巣・卵管・脳下垂体・甲状腺・腎臓の反射区がおすすめ!

リフレクソロジスト歴20年以上のベテランであり、青山のサロン「Sole t o Soul」オーナーセラピストの荻野麻里さん。自身も更年期を体験し、最近では「娘が更年期世代だから」と親子2代でサロンを訪れてくれるクライアントが増えてきているそうです。
そんな荻野さんが特におすすめする更年期のリフレクソロジーケアの反射区は、子宮・卵巣・卵管・脳下垂体・腎臓。それぞれ、詳しく紹介していきます。

STEP 1 まずは、足裏の反射区全体をケア

クライアントに行う際も、セフルケアで行う際も、部分的なケアだけでなくまずは足裏全体の反射区のケアを行いましょう。全身を整えることが、更年期の症状の予防へとつながります。
全身の反射区のバランスを整えた後、STEP2の反射区を重点的にアプローチしてください。
※反射区をケアする時はローションやオイルを使い、滑りをよくした状態で行うことをおすすめします。

これは荻野さんの長年の経験から生まれた足裏の反射区チャートです。ぜひ参考にしてください。

STEP 2 子宮、卵巣、卵管、脳下垂体、腎臓の反射区をプレス!

足裏全体のケアが終わったら、各反射区を重点的にケアします。女性ホルモンや自律神経のバランスに関係の深い、子宮、卵巣、卵管、脳下垂体、腎臓の反射区をじっくりケアしましょう。

子宮

子宮の反射区は、両足のかかとの内側にある。
親指でグイッと押すように数回ポイントプレスし、その後は優しく円を描くようにさする。痛みを感じた場合、子宮に何かしらの不調がある可能性がある。痛気持ち良くなるくらいまで、時間をかけて丁寧にケアする。

卵巣

卵巣の反射区は、両足のかかとの外側にある。
ここも子宮の反射区と同じように親指でポイントプレスし、その後は優しく円を描くようにさする。更年期に入った女性だけでなく、月経トラブルを抱える女性はこの部分に痛みを感じるケースが多い。いたわる気持ちでじっくりとケアを行うこと。

卵管

卵管の反射区は、両足の甲側の足首にある。
内側と外側から、親指でアーチを描くようにさする。卵管につまりなどがある場合、ここに痛みを感じることがある。ここはむくみやすいので、毎日ケアを行うと良い。

脳下垂体

脳下垂体の反射区は、両足の親指の中心部から少し外側にある。ここもまずはポイントプレスし、その後は優しく円を描くようにさする。
女性ホルモンの分泌の指令を出すホルモン中枢や、自律神経を司る自律神経中枢は脳にある。そのため、脳下垂体の反射区をケアすることが脳のケアにつながる。

腎臓

腎臓の反射区は、両足裏中央より少し内側にある。
心身の疲労は腎臓に溜まるといわれており、腎臓の疲労は女性ホルモンのバランスに影響をあたえるとされる。仕事や家事、介護などで疲れている女性はここが硬くなり痛みや違和感を感じることが多い。この反射区も毎日ケアしたい、更年期ケアに重要な反射区である。

教えてくれた人

荻野麻里さん
リフレクソロジーサロン「Sole t o Soul」オーナーセラピスト。アメリカARCB認定リフレクソロジスト、ICR元日本代表運営委員、RAAアメリカリフレクソロジー協会会員、エネルギーバランスヒーリングシステムヒーラー。DVD『荻野麻里のリフレクソロジー入門』(小社刊)がある。
https://sole2soul.jp/

おすすめ記事

これからの時代を生き抜く「ZENホメオパシー」をオンラインで学ぶ

カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー(CHhom)では、創立者である由井寅子氏が確立した「ZENホメオパシー」を …

3月27日(火)、クラニオセイクラル・バイオダイナミクスのイベント「クラニオ・デイ」が東京で開催!

 3月27日(火)、桜咲く春の日差しの中、ボディワークの1つである、クラニオセイクラル・バイオダイナミクスを体験できるイ …
no image

「美」について考えさせられた2日間

どうも、編集部のウツギです。 4月21日〜22日にエステティックグランプリの取材に行ってきました。入社当初から頻繁に編集 …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD