個性を活かしたサロンのつくり方

投稿日:2012年7月23日

「セラピスト8月号」小さなサロンのつくり方より、誌面では紹介しきれなかった、サロンの工夫をご紹介します。

三軒茶屋「ホワイトルーム」のこだわり

音響にはとても気を遣い、音が部屋全体から聞こえてくるようなスピーカー。
07.23.01.jpg
トイレにもさまざまな工夫が。
トイレタイムも楽しんでもらうため、サロンオーナーの個性が出るようにインテリアを演出。
地域情報の情報誌なども置いてある。

07.23.02.jpg

サロンに飾られているイラストも、セラピストの個性が出ている。
07.23.03.jpg
続いて、瀬谷にあるフットケアサロン「アピエ」。
自宅サロンの一室を改築し、サロン部屋に。
玄関まで、季節のお花が迎えてくれる。

07.23.04.JPG

ポイントカードやご紹介カードも手作り。
07.23.05.JPG

おすすめ記事

折り紙療法セラピスト

大人の“脳活”に効果的という「折り紙療法」が気になる

10月号の第1特集は、「認知症ケアの教科書」です。 本特集では、認知症のメカニズムやケアについて、認知症専門医であ …

【ビューティーワールド ジャパン取材記録2】「臓活」してますか?

こんにちは!セラピスト編集部Rです。前回に引き続き、【ビューティーワールド ジャパン取材記録】を配信いたします。▶︎前回 …
小林ケイ雑誌セラピストセミナー

小林ケイ先生のワークショップ「アロマで調えるチャクラセラピー」、「アロマフェア2019」にて11月2日に開催!

公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ、東京都渋谷区)は、11月3日「アロマの日」を記念して、11月2日(土)~6日 …

新刊&新作DVD