個性を活かしたサロンのつくり方

投稿日:2012年7月23日

「セラピスト8月号」小さなサロンのつくり方より、誌面では紹介しきれなかった、サロンの工夫をご紹介します。

三軒茶屋「ホワイトルーム」のこだわり

音響にはとても気を遣い、音が部屋全体から聞こえてくるようなスピーカー。
07.23.01.jpg
トイレにもさまざまな工夫が。
トイレタイムも楽しんでもらうため、サロンオーナーの個性が出るようにインテリアを演出。
地域情報の情報誌なども置いてある。

07.23.02.jpg

サロンに飾られているイラストも、セラピストの個性が出ている。
07.23.03.jpg
続いて、瀬谷にあるフットケアサロン「アピエ」。
自宅サロンの一室を改築し、サロン部屋に。
玄関まで、季節のお花が迎えてくれる。

07.23.04.JPG

ポイントカードやご紹介カードも手作り。
07.23.05.JPG

おすすめ記事

モロッコの人々の健康と美容を支える「ハマム」をレポート!

1月7日に発売した、セラピスト2月号「施術やセルフケアに大活躍 アルガンオイルが出来るまで」でご紹介したモロッコ。本誌に …

癒しのバスタイム。入浴剤は効能で選ぶ?気分で選ぶ?

忙しさを理由に、ここ数年は平日ほぼシャワー民になっていたものの、冬場のぎっくり腰を機に、ようやく入浴習慣を取り戻しました …

セラピスト8月号 植物の薬効と太陽の力を蓄えた、「インフューズドオイル」のお話。

現在発売中のセラピスト8月号では、「インフューズドオイル(ハーブ浸出油)」にスポットを当てた記事をご紹介しています。 そ …

新刊&新作DVD