更年期の不調を根本から整える!東洋医学のフェムケアで心と身体を健やかに

投稿日:2025年11月2日

頭痛、ほてり、寝汗、イライラ…更年期には身体や心にさまざまな不調が現れます。症状だけに目を向けるのではなく、東洋医学の理論に基づき根本から整えることが大切です。経絡や気・血・水の考え方をベースに、アロマや気功、薬膳の実践法をセラピスト8月号で特集した内容の一部とともにご紹介します。

(本誌編集部)

 

1. 更年期前期に現れる身体と心の変化

閉経前の5年間、いわゆるプレ更年期には、頭痛、のぼせ、冷え、むくみ、胃の不調、肌トラブル、口内炎など、さまざまな症状が現れます。気持ちの揺れや思考のまとまりにくさも加わり、些細なことでイライラすることもあります。

東洋医学セラピスト協会会長、飯髙貴子氏によると、例えば頭痛一つをとっても、重く鈍い痛み、朝起きてズキズキする痛み、痛む箇所が移動する痛みなど、原因によって対応が異なります。湿気の多い季節に現れる「湿邪」や、頭部に熱がこもる「熱所見」によるものです。こうした症状には、経絡や気の巡りを整えることが効果的です。

 

2. 東洋医学が捉える「気・血・水」と経絡

東洋医学では、身体を「気・血・水」という三つの要素で捉えます。

・気:身体を巡り、神経や活動力を支えるエネルギー
・血:栄養を運び、臓器や組織を潤す力
・水(津液):潤いと老廃物の排出を担う液体

これらが滞ると、頭痛、肩こり、冷え、ほてり、月経不順などの不調が現れます。経絡を通じて陰陽のバランスを整えることが重要です。例えば、陽明胃経と太陰脾経は消化器系を支え、体の寒熱バランスや気血の巡りを整えます。一方、厥陰肝経と少陽胆経は、月経や気の巡りに影響し、肝脾不和による胃腸の不調や代謝低下を改善します。

 

3. アロマで整える心と身体

精油には、気や血に働きかけ、心身の調和を促す力があります。

・陰を補う精油:ラベンダー、ローズ、ゼラニウム
・気を巡らせる精油:ジンジャー、マジョラム

腎の陰が不足すると、ほてり、口の乾燥、寝汗、不安感などの更年期症状が現れます。陰を補う精油は、こうした症状を穏やかに緩和し、全身を冷やすことなくバランスを整えます。香りを嗅ぐだけでも心が落ち着き、ストレスやイライラを軽減できます。実際にローズオットーやラベンダーを活用したクライアントの例では、心身ともに安定し、冷えやほてりも改善されたと報告されています。

 

4. 気功で心身を調える

気功は、呼吸と動きで「気」に直接働きかけ、心と身体のバランスを整える方法です。

養生気功会を主宰する船橋奈緒さんは、プレ更年期にオーバーワークと重度の生理痛を経験した30代半ばに気功講座に参加し、心身がスッキリする体験をしました。その後、父親の介護やリウマチ発症を経て、気功を学び直し、心身を調える生活術を習得。

教室では、40〜70代の方が自分のペースで取り組み、体調改善だけでなく、前向きな気持ちや安心感を得ています。心のモヤモヤや不安も、身体を動かすことで軽減されるケースが多く報告されています。

 

5. 薬膳で体の内側から整える

食プロデューサーである小池美枝さんが薬膳を学んだきっかけは、愛犬の病気を機に台湾茶と出合ったことでした。その後、国際中医師の資格を取得し、自然と共存し自分らしく生きるという中医学の哲学に感銘を受けました。

薬膳では、生命力ある食材から得られる「穀気」と呼吸で得る「清気」を巡らせ、腎精や血の流れをサポートします。新鮮な食材を取り入れ、季節や体質に合わせて調理することで、体の土台を整え、更年期特有の不調を予防・改善できます。食事は単なる栄養補給ではなく、腎や脾、肝などの臓器を養い、気血水の巡りを整える東洋医学的アプローチのひとつです。

 

6. フェムケアとしての温活・和漢素材

木川誠子さんの推奨する東洋医学をベースにしたフェムケアアイテムは、血流改善や冷え予防に役立つ「温活」と、日本人の体質に合わせた「和漢素材」を活用しています。デリケートゾーンケアやサプリ、お茶などに取り入れられ、ホルモンバランスを整えるサポートとなります。温活と和漢素材は、ほてりや冷え、眠れない夜など、更年期の悩みに寄り添う手軽なケアです。

 

この記事はセラピスト8月号の特集内容の一部をお見せしたダイジェスト版です。
本誌では、経絡や気功のステップ、薬膳のレシピやアロマブレンド例を20ページにわたり、詳しく掲載。「更年期を快適に過ごしたい」「心と体の調和を取り戻したい」方は、ぜひセラピスト8月号で全編をチェックしてください。

セラピスト2025年8月号 好評発売中!

 第1特集:快適な“更年期”は 東洋医学のフェムケアで!
 第2特集:私たちセラピストに不可欠な“ボタニカル”の力 和ハーブと薬草の世界

おすすめ記事

オラクルカード、更年期ケア、オイル美容のセミナーを開催!

11月29日(金)30日(土)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で行う「セラピーワールド東京 2024」のセミナー。 …

「私らしい動画配信のはじめ方」_編集後記

「動画についての記事」とザックリなお題から始まったこの企画でしたが、シンプルで可愛らしい4ページが完成しました。現在、セ …

今、セラピストだからこそ、出来ることは何か? セラピーの本質と、人が人に出来ることとは?

心身一如——この言葉を、身を以て実感したことがある人は多いでしょう。主に「肉体と精神は一体のものであり、分けることができ …

新刊&新作DVD