PR「生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園」で蒸留体験しよう!

投稿日:2018年4月20日

約20㎏のハーブを用いた蒸留が可能だ

精油とハーブウォーターの抽出を、目の前で体験できる

  植物の恵みを実感できる「蒸留体験講座」が、埼玉県飯能市の「生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園」で、毎月開講予定だ。
  「薬香草園」には、メディカルハーブ(薬草)を中心に200種類を超える花やハーブ、香木が育ち、ハーブを見る、香る、触れるさまざまな体験ができる。
  その中のひとつである「蒸留体験講座」は、世界角国のパートナーファームで収穫したドライハーブや、園内で栽培したフレッシュハーブを利用し、精油とハーブウォーター(芳香蒸留水)が抽出できる本格的な蒸留器を使って、水蒸気蒸留法の様子を目の前で体験できる。
  講座では、水蒸気蒸留法を中心とした蒸留の仕組みを学び、実際に蒸留した精油とハーブウォーターを使って、ルームスプレーや化粧品を作ることができる。
  5月4日(金・祝)には、ラベンダー(ドライ)を使った蒸留と、春の日差しに対応した、うるおいボディミルクを作る。また6月2日にはローズマリー(ドライ)から採れた精油とハーブウォーターで、マッサージジェルとMPソープを作る予定だ。
  時間は10時〜12時、受講料は5,400円(税込・教材費含)、定員は20名。申し込みは、生活の木ホームページより。

おすすめ記事

アートセラピーが教えてくれた、本当のキモチ

こんにちは。セラピスト編集部の田中です。 セラピスト編集部に入ってそろそろ1年が経とうとしています。 本当にあっという間 …

アロマやハーブを活かせる場は、無限に広がる!「ドッグフィトセラピー&介護アロマテラピーセミナー」開催!

開催まで10日を切った「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」。来場者の中でも一番の人気は、アロマやハーブの講座だろう …
no image

BioFach Japan オーガニックEXPO2011

  …

新刊&新作DVD