PR世界的アロマセラピスト、リアノン・ハリス女史が10月に来日!

投稿日:2017年8月29日

アロマ心理学からアンカリング、投与のガイドラインまで。エビデンスに基づいた最新の「がんの臨床アロマ」を学ぶ!

2017年10月、世界的に有名な臨床アロマセラピストが、日本にやってくる。

20170829_h_1.jpg

その人の名は、リアノン・ハリス女史(写真上)。

看護師からアロマセラピストに転身し、英国IFPAのフェローとしても活躍。
ケアに携わりながら10年近くにわたって、ロンドンのロイヤルマースデン病院(ヨーロッパ最大のがん専門病院)で、「がん治療現場でのエビデンスに基づいた精油の講座」を開催してきた。

英国や米国、香港・台湾などのアジア地域、オーストラリア、南アフリカ、そしてブラジルと世界中で講義を行い、また、世界46カ国から約400人が参加した、植物療法の国際的なカンファレンスBotanica2016(植物療法と臨床アロマセラピーの祭典) を主宰。エネルギッシュかつ、フレンドリーな人物として知られている。

20170829_h_2.jpg

20170829_h_3.jpg
(Botanica2016の様子。*2018年8月31日~9月3日にも、英国ブライトンのサセックス大学で開催予定)

今回の来日では、「がんケアにおけるアロマサイコロジー(アロマ心理学)〜アロマセラピー介入によるケアおよびやすらぎの向上〜」として2日間のセミナーを開催する(通訳付き)。

講座では、現在のがん治療現場のキーワードである
統合・集学的アプローチ(医師や看護師に限らず、異なる専門分野の者同士が連携し、総合的にケアを行うこと)」の解説や、
がん治療のさまざまな段階で、エッセンシャルオイルが患者の気分や認知、行動をどうサポートできるかをレクチャー。

世界を渡り歩き、常に臨床アロマの最新情報をアップデートしているリアノン女史ならではの講義は、アロマやがんケアに携わる方に、ぜひおすすめしたい貴重なものだ。

アロマサイコロジーのエビデンスや、香りのアンカリング効果、香りの性別、文化、年齢、過去の経験の影響…、実践に役立ち、学びも深いものとなることだろう。

日時は、2017年10月21日(土)〜22日(日) の2日間。10時〜17時30分。
場所は、横浜デジタルアーツ専門学校の新横浜2号館801号室にて。

受講料は、69,120円(早期割引有り、教材費込み。2日間出席の場合は、サイン入り修了書付き)。

詳細・申込みは、フィトアロマ研究所(TEL045-621-2710 http://aromahonjin.way-nifty.com/  mailto:phytoaroma@smile.odn.ne.jp)まで。

おすすめ記事

「ハンドトリートメント1dayセミナーwithサーティフィケート」開催!

ハンドゾーンセラピーとクレイパックをトータルで学べる 昨年も大好評だった「ハンドトリートメント1dayセミナーwithサ …

セラピスト12月号第1特集連動記事 講師が教える、おすすめのスクール活用法!前編

セラピーに興味がある人の数は年々増加し、独学だけではなくさらなる専門知識や技術を身に付けたいと、スクールに通う人も増えて …
浅井隆彦先生免疫力アップセラピスト記事

【特別連載】「高齢者のコロナ感染リスクを回避する精油活用術」あさいマッサージ教育研究所代表 浅井隆彦(鍼灸、按摩マッサージ指圧師)

私自身、介護に関わる仕事をしているだけに、コロナ感染が弱き高齢者を襲うであろうことは予想していた。現に死亡するハイリスク …

新刊&新作DVD