PR和精油&日本の森の香り展、「アロマ&ハーブEXPO」で開催!

投稿日:

12月17日(木)、18日(金)に開催する「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」。その中で行われる「和精油&日本の森の香り展」では、日本のアロマセラピスト第一世代として、国産精油の産地を北海道から沖縄まで訪問してきた重松浩子さんがセレクトした全国各地の精油を紹介する。

珍しい精油から常備したい精油、普段なかなか購入できない稀少な精油までを取り揃えている。出展ブースは以下の通り。

北海道 (株)フプの森
北海道 さばいでぃ農園
青森県 燕雀堂
青森県 ヒバ開発(株)
秋田県 アトリエアンダンテ
新潟県 (一社)五泉市観光協会
石川県 アースリンク
富山県 AROMA SELECT
岐阜県 飛騨産業(株)
岡山県 吉備のくに未来計画
高知県 (株)エコロギー四万十
福岡県 (一社)福岡県樹芸組合連合会 緑の機能性研究会
沖縄県 ゆめじん(有)

また、「和精油&日本の森の香り展」では、今年も「日本産精油の多様性を嗅ぎ比べる体験」を行う。同じ精油なのに、メーカーや抽出部位により香りが違うことを実感できるだろう。
南北の精油を嗅ぎ比べることによって、北にも南にも生息する同じ植物なのに、これほど異なる香りがするという発見。そして、ひとつの国でこれだけ多種の精油を製造できる植物が育っていることへの驚き。さらに、まだその多くは捨てられ、あるいは精油製造には見向きもされていないことも知ることができる。

さらに、12月17日(木)11:10~12:40に、セミナールームDにて、重松さんによる特別セミナーも開催。参加者には日本で製造される海外産和ハッカ油とハッカ脳をプレゼントする。

おすすめ記事

今日は何の日?この時期欠かせない保湿アイテム、“ハンドクリーム” にも記念日があるって知ってますか

11月となると外気も随分乾燥し、リップクリームとハンドクリームが手放せません。今週末11月10日はハンドクリームの日って …

“握手”による挨拶が、気づかせてくれたこと

かれこれ20年近く、週末の休みの日を利用して、小学生を対象にしたサッカーのコーチをしています。 きっかけは、息子が小学生 …

関東の「全国和精油MAP」(セラピスト4月号連動記事)

本誌掲載の「全国和精油MAP」を拡大版でお届けするこの記事では、各ブランドの特徴や抽出している植物について。また、実際に …

新刊&新作DVD