オーダーメイド・メニューで結果も顧客満足度もアップ!
お客さまが10人いれば10通りあり、
同じお客さまでも毎回異なるのが身体の状態です。
そこで求められるのが、その時々の主訴や悩みを素早く察知し、メニューに反映する力。
個人サロンの成否には、提供するメニュー構成が大きな影響を及ぼします。
もし、お客さま個人のためだけに組み立てるオーダーメイドメニューがあれば、
オリジナリティをアピール出来、リピーター獲得の可能性も高くなるでしょう。
池袋で個人サロン「ルーチェ」を営む高橋真理さんは、
2010年の開業当初から独自のオーダーメイドメニューを提供し、固定客を増やしています。
月収はサロン勤務時に比べて3倍になったという高橋さん。
そんな繁盛店の鍵を握る、オーダーメイドメニュー構築の秘訣を伺います。
【2015年10月号掲載】
おすすめ無料配信記事
-
-
コロナショックを超え、世代を超えて。 葉山から広がる癒しのコミュニティ
6年前、健康に自分らしく暮らしたいシニアやそのご家族をサポートするために、大橋マキさんが設立した「はっぷ(葉山つながりproject)」。以来、自然あふれる葉山町で、さまざまな活動を続けています。 今 …
-
-
「人と自然」がふれあい、「人と地域」が集い、「人と人」の心がつながる場所 自然工房めばえ活動レポート
コロナ禍とともに、人と人のつながりは希薄になり、 孤独や不安を感じる人が増加しています。 しかしこのような状況下でも変わらず植物と向き合い、交流し、 地域に根ざした取り組みを行っている「NPO法人自然 …
-
-
〝のびのび子どもを育てる〟イメージのある「シュタイナー教育」。 人智学者であるルドルフ・シュタイナーが創り上げたその名前を 耳にはしていても、詳しくは知らない方もいるようです。 多くのセラピーのベース …
-
-
あのセラピストのこれまでと、これから。私たちのセラピーライフ ♯08 ヒーリングアーツ 塩瀬静江さん
リフレクソロジストのパイオニアとして、日本にリフレを普及してきた塩瀬静江さん。 スクールのチーフインストラクターとして、さらに独立後のオリジナルメソッドの実践を通して培った〝セラピー〟への想いと未来に …
無料登録
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。










