お客さまの骨格にフィットした身体をデザインする! ドレーピングポイント・テクニック

「『ドレーピング』とは立体裁断の意味。

ボディ造形学に基づいて、
その人自身の骨格に本来あるべき筋肉をまとわせるために、
立体的に身体を削り出していくのが、『ドレーピングポイントテクニック』です」
と語るのは、エステティシャンの平山公子さん。

たった一回の施術で目に見える結果を出すのはとても難しいこと。
だからこそ、納得の行く施術をしてくれるセラピストに巡り会えば、
お客さまは何年もサロンに通ってくれるようになります。

ここが細くなれば、全体がスリムに見えるという「ドレーピングポイント」と、
骨格に合った身体を削り出すテクニックについて
平山さんが解説します。

【2015年6月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

一見さんや休眠客をリピーターに変える「手紙の書き方」

セラピストの集客ツールの一つである、「手紙」。 その書き方を、 2万円の手紙の経費で100万円を超える利益を出した経験を持つ、 “ラブレター職人”の小曽根一智さんが伝授します。 …

スーパーフードを美味しく、長く続けるために スーパーフード予防医学

社会現象にもなったスーパーフード。さまざまなスーパーフードを購入し、試した方も多いのではないでしょうか? 栄養満点のこれらの食材を使い続けるコツや美味しく食べる工夫を、スーパーフードの料理教室を開催し …

トリートメントの幅が広がる&リピート率アップ! お客さまをさらに満足に導く 「フェイシャルトリートメント」を身につける

セラピストの幅をより広げることが出来るフェイシャルトリートメント。 効果的に行うために知っておきたい知識や技術をタカラ・インターナショナル エステティックカレッジの主任教育ディレクターのパメラ・アドキ …

メディカルハーブの恵みを120% 活用する!

私たちの自然治癒力を高め、 身体と心の健康をサポートしてくれるメディカルハーブ。 最近は心療内科など医療現場でハーブを取り入れる動きも見られます。 この記事は、メディカルハーブのキホン的な定義からさま …

花療法士・岡山ゆづかさんの生き方に学ぶ 「フラワーエッセンス」が教えてくれた、心のブロックのはずしかた

自分の心が感じていることを、知らず知らずのうちに押さえ込んでしまってはいませんか? 自分自身に1つフタをすることで、本来の心身に備わっているさまざまな感度も低下し、それはエネルギーやヒーリングを司るセ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

no image

アロマテラピーインストラクター試験対策問題集 総仕上げ Part3

アロマテラピーインストラクター試験対策問題集 Part3 総仕上げ・その③ 50問/60分 目標正答率80%(40問) …
no image

ワークショップ「アートとアロマのコラボ」開催!

こんにちは、岩名です。 毎日寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか? さて、セラピスト誌で大変お世話になって …

自宅サロン開業をサポートする “家族の力”

今日は朝から曇り空で気温も低く、西日本を中心に今季最強の寒波が流れ込んできました。暦の上では春ですが(今年は2月3日が「 …

新刊&新作DVD