ミツバチの自然の営みに癒される
「アピセラピー」で更年期不調も改善!

砂糖よりも長く人々に利用されてきた天然の甘味料「はちみつ」。
私たちは、ミツバチの自然の営みにさまざまな形で癒されてきました。
最近では多くの健康効果も確認されて、再注目のナチュラルフード。
そんな、身近でありながら意外に知らないミツバチの恵み「アピセラピー」を知り、取り入れてみませんか?

【セラピスト2019年10月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

痛みを与えず深部にアプローチする「ディープティシューマッサージ

ディープは「深い」、ティシューは「組織」、 ディープティシューとは、直訳すると「深部組織」という意味を持ちます。 ディープティシューマッサージは、その名のとおり、クライアントに痛みを与えずに身体の深部 …

精油で“氣”を満たせば、自分らしさが目覚める! アロマの「中医学レッスン」

受講生が後を絶たない「Kei.K Aroma Studio」の小林ケイさんが、中医学と精油を組み合わせた新たなオリジナルメソッドを構築。 「自分らしさ」や「ライフステージ」が分かるという手法について伺 …

大人が読むと違った世界が見えてくる セラピストのための絵本セラピー

大人が読む絵本には、これまでの「経験」がプラスされるため、 今まで忘れていた心や、心の奥に仕舞い込んできた 気持ちを思い出させてくれます。 きっと、セラピストとして働くあなたの心も 癒してくれることで …

藍が教えてくれたこと。

古来から日本人に愛されてきた植物、藍。 人工染料の台頭によってその活用が減る中で、 暮らしに藍を取り戻すべく、立ち上がった一人のセラピストがいます。 それは、東京・国立でアロマサロンを営む「detox …

解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、 リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいた、 有効性の高い着衣の施術。 オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、 基礎代謝アップ、自律神経調整、免疫機能が向上 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

ヒプノセラピーとNLPを学んで、カウンセリングに役立てよう!

セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo 2022」は、12月16日(金)17日(土)の開催 …

【セラピー体験記 第19回】とらこ先生と行く! 花摘みツアー 前編

『セラピスト』6月号の第2特集「私の“こだわり”オーガニック」の記事制作以来、「いつか現地に行ってみたい!」と思っていた …

東京2020オリンピックは、アスリートの戦いであると同時に、セラピストの真剣勝負の場でもあります!

東京2020オリンピック観戦チケット第1次抽選の「追加抽選販売」申込みが終了しました。抽選結果の発表は9月11日。果たし …

新刊&新作DVD