トリートメントの幅が広がる&リピート率アップ!
お客さまをさらに満足に導く
「フェイシャルトリートメント」を身につける

セラピストの幅をより広げることが出来るフェイシャルトリートメント。
効果的に行うために知っておきたい知識や技術をタカラ・インターナショナル エステティックカレッジの主任教育ディレクターのパメラ・アドキンズさんが紹介します。

【セラピスト2013年6月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

東洋の「耳針療法」と、西洋の「オリキュロセラピー」を融合した 耳ツボセラピー

私たちの心身の不調はさまざまな形で現れますが、中でも耳は“健康のバロメーター”と言われるほど、多くのサインを発してくれます。110ものツボが存在する耳へのセラピーを行っている白髭ゆかりさんに、耳ツボセ …

自然のリズムに合わせていけば身体も心も食も整っていく…… 二十四節気に合わせた、“食養生”のススメ

スーパーに行けば、冬でも夏の野菜や食物が手に入る現代。 私たちの生活から、季節感が失われたと感じている人も多いのではないでしょうか。 季節に合わせた食事をとれば、身体と心のリズムが自然に整い、自分にと …

〝自分らしく生きる〟をはくぐむシュタイナー教育

〝のびのび子どもを育てる〟イメージのある「シュタイナー教育」。 人智学者であるルドルフ・シュタイナーが創り上げたその名前を 耳にはしていても、詳しくは知らない方もいるようです。 多くのセラピーのベース …

ミツバチの自然の営みに癒される 「アピセラピー」で更年期不調も改善!

砂糖よりも長く人々に利用されてきた天然の甘味料「はちみつ」。 私たちは、ミツバチの自然の営みにさまざまな形で癒されてきました。 最近では多くの健康効果も確認されて、再注目のナチュラルフード。 そんな、 …

おのころ心平のプロフェッショナル対談「人は、不滅の魂と叡智の身体を持っている!」

聞き手 セラピスト歴26年 おのころ心平さん  × ゲスト 統合催眠療法家&日本の神様カード著者 大野百合子さん 独自の視点や世界観を持ち活躍しているセラピストや治療家と対談し、「癒しとは何か?」や「 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

EXPOまで9日!今年の予約特典は、SDGsなアレ…!?

こんにちは、編集部Tです。いよいよ年に一度のお楽しみ「アロマ&ハーブEXPO2021」開催まで、残すところ10日を切りま …

セラピスト8月号、「こだわりのサロンづくり」掲載

現在発売中の「セラピスト8月号」で、「こだわりのサロンアイテム」を紹介しています。   ここでは、個人サロン「 …

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」セミナー講師続々決定!

今年も12月17日(金)、18日(土)に、「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」を開催します。入場料が無料になる、入 …

新刊&新作DVD