異業種での経験が活きてくる
〝ジョブチェンジ〟を果たしたセラピスト2人の物語

すべてのセラピストには、セラピストを志したきっかけがあります。
それは初めから目指していた人だけとは限りません。
いつ、どのタイミングでも、夢を叶えるのに遅すぎることはないのです。
ここでは、一度は別の仕事に就きながらも、人の心身をケアする仕事に興味を惹かれ、セラピスト業界に転身した2名のセラピストに、自分らしい強みを活かして夢をつかんだ、成功までの道のりを伺います。

【セラピスト2021年6月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

+アイテムでメニュー広がる、効果も上がる! 心と身体を癒し、整え、高める「パワーストーン」

長い年月をかけて生み出された天然石には、自然のエネルギーが宿っている——。 願掛けやお守り、魔除けなど昔から人々はそのパワーを感じ、取り入れてきました。 そんな「パワーストーン」を施術に取り入れ、相乗 …

色と光が心身に届き、感情を解放する「カラーパンクチャー」

診断ツールとして考えられがちなカラーセラピー。 実は、色と光を身体に取り込むことで、 ダイレクトに奥底にある感情や悩みに 働きかけることが出来るのを知っていますか? この記事でご紹介する「カラーパンク …

トリートメントの幅が広がる&リピート率アップ! お客さまをさらに満足に導く 「フェイシャルトリートメント」を身につける

セラピストの幅をより広げることが出来るフェイシャルトリートメント。 効果的に行うために知っておきたい知識や技術をタカラ・インターナショナル エステティックカレッジの主任教育ディレクターのパメラ・アドキ …

たった3分でムクミスッキリ! 施術のプラス1に! 「免疫系」へのリフレクソロジー

リフレクソロジーというと、臓器などの反射区が一般的です。 しかし、デンマークでは、神経や筋肉など、その他の反射区も足に存在します。 今回は、「免疫系」の反射区として、デンマークのリフレクソロジースクー …

ハーブ&プレバイオティクス食品で大腸をキレイに! 春季療法で花粉症を予防しよう!

アレルギーの代表ともいえる、花粉症。 毎年悩む症状だけに、日々行える予防法を知りたいところです。 メディカルハーブケアに精通する木之下惠美さんが、花粉症を予防し、トラブルをやわらげるハーブを使った食事 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

セラピスト8月号 「バッチ博士の植物観察法」連動記事

「黄色い色をした花は、人に元気を与えてくれる」など、”花色”や”姿かたち” …
走る(チョーク)

クラフト作りのヒントにも、セラピーNETカレッジの新番組「栗原美也子のクラフト作りのススメ」配信開始!

校了(締切り)直前でバタバタ!?『2020年2月29日』は、「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の応募締切りで …

暑い時季にも大活躍の“飲むサラダ” 「スムージー」。“飲むサラダ”といえば「ガスパチョ」もね!

 こんにちは、“暑さに弱い”編集部のSです。  まだ6月だというのに、先日の蒸し暑さですでに「暑ぃ”…今日の …

新刊&新作DVD