「 東洋医学 」 一覧
-
-
「セラピーワールドTokyo」に登壇する、実技講座を行う講師を紹介
2022/07/01 -
12月16日(金)17日(土)に開催する「〜セラピーライフスタイル総合展〜 THERAPY WORLD Tokyo 2022」では、約60コマのセミナーと講演会を行います。 今週紹介するのは、手技の講 …
-
-
「セラピーワールドTokyo」に登壇する、メインステージ講師を紹介①
2022/06/17 -
12月16日(金)17日(土)に開催する「〜セラピーライフスタイル総合展〜 THERAPY WORLD Tokyo 2022」では、メインステージにて様々なイベントや講演会を行います。 本日は、登壇が …
-
-
「セラピーワールドTokyo」に、今年も人気のあの先生が登壇!
2022/05/20 -
12月16日(金)17日(土)の二日間にわたって開催いたします「THERAPY WORLD Tokyo 2022」。 2018年より三度開催している「発見! アロマ&ハーブEXPO」ですが、今年は様々 …
-
-
「タッチング」と「セルフチネイザン」のEXPOセミナーを配信開始!
2022/04/15 -
「第3回 発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」の有料セミナーを、「セラピーNETカレッジ」で配信しています。新たに配信した講座は、以下の2つです! 山口創のタッチングとアロマの相乗効果で健康増進 …
-
-
2022/03/25 -
コロナ禍のこの2年間は、メンタルケアの重要性が特に増しています。自分が思っている以上に、ストレスを溜め込んでしまっている人も多いでしょう。 この「ストレス」。西洋医学によるアプローチだけでなく、自然療 …
-
-
2022/03/02 -
こんにちは編集部Tです。 本日3月2日は「サニの日」ということで、サニタリーショーツ(生理用ショーツ)のPRデーとなっています。そこから、女性が自分の身体について考える日にしてほしいという願いも込めら …
-
-
2022/02/09 -
こんにちは編集部Tです。 セラピストの皆さんの中には、刮痧療法(かっさりょうほう)をご存知の方は多いのではないかと思います。発祥の地・中国では「グアシャ」と発音される自然療法のひとつで、刮痧板と呼ばれ …
-
-
2022/01/14 -
こんにちは。編集部のMBです。 先日東京に雪が降り、翌朝の路面は案の定凍結。あまり雪が積もらない東京で暮らしていると、雪への備えを怠りがちです。雪かきも道具がない、スノーシューズがない、凍結した路面の …
-
-
2021/10/13 -
こんにちは編集部Tです。 突然ですが皆さんは生理、大変ですか?「生理」と一言で言っても、抱える悩みは実にさまざま。生理痛に、最近よく聞くようになったPMS(月経前症候群)、肌荒れ、お腹の不調、眠気の増 …
-
-
2021/09/22 -
こんにちは編集部Tです。 敬老の日に続き、明日は秋分の日と祝日が続きますね~。皆様いかがお過ごしですか? 私はこのお休みを利用して、読もう読もうと“積ん読”していた本にようやく手を伸ばすことができまし …
-
-
2021/09/08 -
こんにちは、編集部Tです。 体質判断というと、アーユルヴェーダの「ピッタ」「カパ」「ヴァータ」の3タイプ分類が有名ですが、中医学ではもっと細分化されているんです。その数なんと10種類! たくさんあるの …
-
-
不眠に役立つ!24時間働き詰めの脳を癒す“極上トリートメント”
2021/08/27 -
こんにちは!セラピスト編集部Rです。 みなさん、最近眠れていますか? 毎日の生活の中で感じる、ちょっとした疲れ。「このくらいなら、大丈夫」「もっとがんばらなきゃ」そう思って、がんばってはみるけれど、や …
-
-
2021/06/28 -
こんにちは、編集部Rです。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、心や身体の調子はいかがですか?ちょっと元気が出ないな、身体がだるいなと感じる時に取り入れたいのが、「白湯」です。朝は一杯の白湯から …
-
-
クライアントのためのセラピーを、自身のケアに活用していますか?
2021/06/10 -
サロンで施術を受けていると、身体だけでなく心の疲れもほぐれてゆく瞬間があります。反面、なぜだか分からないけれど、一向に癒されない……という時もあります。 それは自分の心身がよほど悪い状態だったり、施術 …
-
-
110ものツボがある「耳」にアプローチする、「耳ツボセラピー」をご存知ですか?
2021/05/27 -
セラピスト本誌でも度々紹介している「ツボ」。オルトリートメントやフェイシャルトリートメントなど、様々なセラピーと融合できることから、セラピストの皆さんが学びたいと思うメソッドと言えるでしょう。 ご存知 …
-
-
【ビューティーワールド ジャパン取材記録2】「臓活」してますか?
2021/04/28 -
こんにちは!セラピスト編集部Rです。前回に引き続き、【ビューティーワールド ジャパン取材記録】を配信いたします。▶︎前回の記事はこちら 私は初日に取材へ行きましたが、天候にも恵まれ、過ごしやすい気候で …
-
-
2021/02/26 -
こんにちは編集部Tです。 雑誌が慌ただしくも校了を迎えると、恒例の「ちょっとだけ丁寧に過ごしたい」期に入ります。頑張って働いた自分の身体を労りたい気分とでも言いましょうか(笑)。美容院を予約したり、湯 …
-
-
目から鱗の発見事例を多数掲載!「セラピスト2月号」は、解剖学の特集号です!
2021/01/07 -
2021年が始まり、デスクワークの時間が急に増えたことで、肩か凝ったり、腰に痛みが出はじめる人も多いのではないでしょうか? 身体の歪みや痛みの原因は千差万別、上記のような場合もあれば、体型や体質に起因 …
-
-
精油を通じて「本来の私」が分かる!? 小林ケイさんの最新刊『月と太陽のアロマセラピー』発売中
2021/01/06 -
明けましておめでとうございます、編集部Tです。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年初投稿のブログですが、首都圏は再びの緊急事態宣言の発令を控え、2021年早々からなんだか落ち着かないなあなんて感じ …
-
-
「中医学」「筋解剖学」「腸学」。今、持っているセラピーの技術と融合し、セラピストとしてキャリアアップができる!
2020/07/20 -
現在発売中の「セラピスト8月号」。本日は、その中から3つの記事を紹介します。 一つ目は、中医サロンを運営し、中医学を全国で教えている雲瑶先生の連載、「セラピストのための中医学入門」。 一つ前の6月号か …