今、セラピストだからこそ、出来ることは何か? セラピーの本質と、人が人に出来ることとは?

投稿日:

心身一如——この言葉を、身を以て実感したことがある人は多いでしょう。主に「肉体と精神は一体のものであり、分けることができない…」のように理解されていますが、体感としては「心のストレスが身体に症状として現れた」というケースが分かりやすいかもしれませんね。

ホリスティック――「全体性」を意味する「ホロス(holos)」を語源とするこの言葉も、セラピストであれば、「クライアントの痛みや不調の原因を、部分ではなく全体を見て探る」、と解釈されているでしょう。

アロマやハーブ、マッサージセラピー、心理療法などの各種セラピーが日本に紹介されはじめてから、もう30年になるでしょうか。これら各種セラピーは、心と身体を分けて考えるのではなく(心身一如)、魂も含めた全体を見る(ホリスティック)視点が大切だと言われています。

病気や不定愁訴の原因はさまざまですが、病気にならない(予防)、あるいはなってしまった身体を治癒させるためにも、この視点は普遍であると思われます。今だからこそ、身体のケアはもちろんですが、心のケアを疎かにしないことが、必要だと感じています。


その両面を持ち合わせた「セラピスト」という存在の価値は、今年ますます高まってゆくのではないでしょうか。

編集部I

おすすめ記事

メタスキルの有無や大小で、セラピーそのものの効果は格段に変わる!

例年に比べて桜の開花が早かった今年。暖かい春の訪れが、縮こまった身体と心を解放してくれます。 セラピストが施す「タッチン …
no image

夢分析〜カニ、要らない〜

こんにちは。 セラピスト編集部のはんざわです。 突然ですが、「夢(眠ってみるほう)」の話はお好きですか? 脈絡のない夢の …

人生に無駄なことはなかった!「足で稼ぐ」セラピストのケース

コロナ禍で、パソコンやスマホに依存する時間が増えていますが、以前は「足で稼ぐ」という言葉が、営業職や出版業界でも当然のよ …

新刊&新作DVD