発売中のセラピスト4月号はローズ特集! 喉を守って癒してくれる「食べるローズ」にハマっています

投稿日:2020年4月18日

こんにちは、編集部のTです。発売中のセラピスト4月号の第2特集は「ローズセラピー」、もう読んでいただけましたか? 読者の皆さんからのアンケート回答を読んでいても、「ローズに惹かれて手に取ってしまった」「読んでいるだけでローズを香っている気持ちになり癒された」「やはりローズは憧れ」といった声が続々届いています。薔薇人気の高さを改めて証明した号となりました。

編集部も女性が多いので企画を通して薔薇の話題で盛り上がりましたが、その時に「薔薇を使ったアイテムは、本当に良いけれど、その分ちょっと高価…」という意見も聞こえてきました。たしかにローズ・オットーは、3,000kgの花からわずか1kgしか抽出できないため、当然希少かつ高価となってきます。

手軽に薔薇の香りを楽しみたいなと思っていたのですが、先日会社近くのお店で某製菓会社の「ローズアロマのど飴」なるものを発見! パッケージには大きな文字で「華やかに香るローズ味」「カナダ産はちみつの優しい甘さ」「コラーゲン ヒアルロン酸配合」「バラの花びら抽出物入り」と書かれており、なんだか良さそう。早速試してみると、甘酸っぱさとほのかな薔薇の香り……すっかりハマってしまい4袋目に突入しました(笑)。

ご時世的にも喉ケアは大切ですし、しかもマスクの中もほんのりローズの香りで癒されるのです。女子力の低い私にとって、ちょうどいいお手軽アイテムを発見できました。本誌ではこだわりのローズアイテムをご紹介しておりますので、女子力の高い皆さまにはそちらがお薦めです(^^)♪

編集部T

おすすめ記事

世界初! タイ政府公認のタイ古式マッサージ世界選手権、開催決定! 日本予選は来月!

タイ政府公認のタイ古式マッサージ世界選手権が初開催! 6月に行われる日本予選優勝者にはタイ王室からのトロフィーが授与され …

たった1日で、たくさんの先生たちから学べました!

毎日暑い日が続きますね・・ 東京の本日の最高気温は37度でした。 今晩も、30度前後の熱帯夜になるようです。 しっかり水 …
ハーブチンキ緑茶セラピスト

何に使う?「緑茶チンキ」を作ってみました♪ーチンキ生活のススメー

今回、取材させていただいた林真一郎先生(薬剤師・ハーブ専門店グリーンフラスコ代表)のアドバイスを受け、初めてハーブチンキ …

新刊&新作DVD