今年最後に選ぶサロンとセラピストは?

投稿日:

今年も残り僅かとなりました。

皆さん、1年分の心身の疲れが溜まっていることでしょう。

こんな時こそ、セラピーサロンに行って、セラピストに心身を委ねたいですよね。

皆さんにとって、1年の最後に行ってみたいと思うサロンとは、どんなところなのでしょうか?

そこで会ってみたいセラピストさんとは、どのような人なのでしょうか?

サロンでセラピーを受けていると、心の奥深くから心地よさを実感する瞬間があります。

反対に、流れ作業のような手技と対応にガッカリしてしまうことも。

技術や知識の有無はもちろん大切ですが、セラピストの意識ひとつで、お客さまの満足感は大きく変わります。

年が明けて1月7日に、セラピスト2月号が発売となりますが、この号で取材したセラピスト・藤尾佳保里さんは、「ボディワークとはアートである」ということを伝えたくて、スクールを開校しているといいます。

11.12.26-Ina01.jpg

その理由はというと、クライアントの事前情報が少なく、決められた時間で、その人に必要な手技をデザインして施すから。

この考え方の中には、同じ手技をマニュアル通り機械的にすることは決してない、ということがいえます。

なぜなら、人はそれぞれ違うからであり、同じ人であったとしても日々の暮らしの中で毎回『違う人』になっているから。

つまりセラピストには、クライアントがそのとき本当に必要なことを提供できる、非常に高い能力が必要となるのです。

このアートのような手技を受けてしまうと、もうマニュアル通りの手技では物足りないと感じてしまうかもしれませんね。

稲村

おすすめ記事

今年はリアル開催!「WELLNESS SCRAMBLE」

自分らしいウエルネスに出会うイベント『LIFE TUNING DAYS -WELLNESS SCRAMBLE-』が、20 …

【期間限定】セラピーNETカレッジ無料見放題!9/18〜

アロマ・整体からヒプノセラピー・ビューティーセラピーまで、トップクラスの技術とノウハウが学べて、200人以上の一流講師が …

「想い」の力が人生を変える

こんにちは。 まさに寒さ本番! という感じですが皆さまいかがお過ごしですか? セラピスト編集部では、3月発売予定の『セラ …

新刊&新作DVD