果物と野菜の花のフラワーエッセンス!

投稿日:

こんにちは~
編集部の諏訪です(*´Д`)

9月7日に「セラピスト10月号」が発売になりました!
ここで私が担当したおすすめ記事を2つご紹介いたします(^ε^)

10月号はかなりかなり濃い内容になっているので、厳選するのが難しい・・・。

まずは、果物と野菜の花から出来たフラワーエッセンスを。
こちらは、アナンダ村に住むリラ・デイビーさんが1977年につくったエッセンスで、
バナナやほうれん草、いちじくや洋なし、コーンなど20種類の花のエネルギーが転写されています。

12_09_12.jpeg

7月に行われたリラ・デイビーさんの2dayワークショップに参加した際に、
幸いなことに直接リラさんにリーディングしていただく機会がありました!

この「スピリットインネイチャーエッセンス」には、誰にでもテーマエッセンスがあります。
これはその人自身の本質を表すエッセンスで、すでに持つ長所を高めるために飲みます。
それとは別に、抱えている問題を解決したり、目標を達成するために取るプロットエッセンスというものもあります。

リラさんにみていただき、出た私のテーマエッセンスは「ほうれん草」!
「シンプル」や「ワクワク感」がテーマのこのエッセンス。
リラさんいわく、「人生を楽しむために産まれてきたのだから、
子供の頃のようにワクワクする気持ちを忘れないで、もっともっと楽しむことが大切」とのこと。

うーん。
思い当たることがたくさんあったので、びっくりしました。

もともとワクワクしたり、思いっきり遊ぶのが大好きだった私(みんなそうだと思いますが)。
まだ何も決まっていない未来のことを考えると、それだけで楽しかったです。
常に選択する時は、どっちが心踊るかで決めるタイプでした。
先のことは考えすぎず、とにかくやりたいことをやる!

だったのですが、
ある年齢になった時に「もっときちんと、まともにならなきゃ」と思うようになりました。
それから2年くらいは、毎日何か閉塞感のある日々を過ごしていたような気がします。
「この年齢ではこうならなきゃいけない」「もう昔みたいに楽しいと思ってはいけない」
「安定第一!」「計画をたてて、その通りに生きないと!」etc…。

そんな、がんじがらめの思考になっていたので、
「ほうれん草」が出た時は、と~~っても嬉しかったです。
リラさんのアドバイスも。
それから、「ほうれん草」のエッセンスを取っています。
さまざまな素敵な出来事や出合いがあり、
今では、「なんであんなに自分で自分を制約していたんだろー?」と不思議でなりません。

このエッセンスの詳細は、是非「セラピスト10月号」をチェックしてみてください~。

書きながら思いが炸裂して長くなってしまったので今回はこのへんで。
もう一つのおすすめ記事「妊活リフレ」も近日中にご紹介しますヾ( ´ー`)

ではでは~~

諏訪

おすすめ記事

倍音を含んだ音響楽器「シンギング・リン」の音色に身をゆだねてみよう!

数多くの倍音を含んだ音響楽器「シンギング・リン」をご存知でしょうか? 一見、クリスタルボウルのようにも見えますが、その音 …

セラピスト12月号第1特集連動記事 講師が教える、おすすめのスクール活用法!後編

セラピスト12月号の第一特集では、さまざまなスクールに通い、転機を経験したセラピストたちのエピソードを紹介しています。こ …

セラピスト8月号は7月6日発売です!〜介護福祉士・尾渡順子さんに聞いたお話〜

セラピスト8月号が、明日発売になります。いつもより1日早い発売です。皆様ぜひご購入くださいませ!今回ご紹介するのは、セラ …

新刊&新作DVD