ラクで美味しいクスクス料理。

投稿日:2017年4月19日

こんにちは〜。
セラピスト編集部のはんざわです。

とつぜんですが、
「クスクス」
にハマっています。

20170419_h_1.jpg

ご存知のない方もいると思うので説明すると、
クスクスとは、世界最小のパスタ。

おしゃれなカフェやチュニジア料理、アフリカ料理のお店などで目にするかもしれません。

20170419_h_map_kusukusu.jpg

以前、お店で食べたときには、いまいち良さが分からなかったのですが、

とにかく便利。

お湯で蒸らして数分でふくらむため、
お腹が空いたときにも速攻で食べられます。

一般的には、サラダにするパターンが多いと思いますが、
私はもっぱらピラフに。

ベーコンと野菜を炒め、

20170419_h_22.jpg

お湯を入れて、
クスクスを投入!

20170419_h_3.jpg

蓋をして3分。

20170419_h_4.jpg

クスクスがふくらんでます。
ボリュームいっぱいです!

20170419_h_5.jpg

あとは、オリーブオイルとレモン汁をかけて出来上がり。

手抜きの料理しかしないのがバレバレ。
でもラク・・・。ほんとラク。

味はさっぱりしてますが、オイルのおかげで満足感があります。

ちなみにピラフにするときは、肉はベーコンに限ります。
フツーの豚こまでやったら、何か違いました。

腸を荒らすので、最近は小麦粉全般を避けていた私。
でもやめました。
だっておいしいんだもん!
このカンタンさは非常食にも良い気がします。

週に4〜5回は食べているクスクス。
そのうち、クスクス愛好会を立ち上げたいと思います。

ではではまた〜。

おすすめ記事

〜思わぬ怪我に〜ホームセラピーで、擦り傷って治せますか?

こんにちは、編集部Tです。 朝からぼんやりしていたのか、そもそも注意力が散漫なのか、昨日出勤途中に転倒しました(笑)。と …
小林ケイさんインド紀行

「小林ケイさんインド紀行」 インドの食事事情。毎日カレーは飽きる!?

2023年冬、縁あってインドを旅した、アロマセラピストの小林ケイさん。3月7日発売の『セラピスト4月号』で、その体験・旅 …

あなたのバウンダリー(境界線)のタイプはどのキャラクター? キャラクトロジー心理学で分かる「バウンダリータイプ診断」

あなたは、“バウンダリー”という言葉を知っていますか? これは、国や国、家と家、人や人の間などに引く必要がある、物理的・ …

新刊&新作DVD