Q.この写真はどこでしょう?(ヒント:東京都内某所)

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
「東京23区内でも大雪」の予報が出ていた週末でしたが、冷たい雨で済みホッとしたものです。というのも、昨日は取材が入っていたからなんです。電車の遅延やカメラ機材のこともあり、前夜からかなり戦々恐々としていました(^^;)。空振りに終わってホッ。。。
というわけで昨日は取材で、東京は新宿御苑駅にほど近いエリアを訪れていました。

そう、もうお判りですよね!?
タイトルクイズの答えは「新宿御苑」でした!
正解したあなたは相当な公園マニアかもしれません(笑)。

こんな景観が新宿駅からほど近い場所に広がっているなんて、ちょっと興味が湧いちゃいませんか?(※取材先は「新宿御苑」ではありませんので悪しからず)

「新宿御苑」といえば、大都会のど真ん中にこんな広い緑があるだけでも驚きなのですが、日本庭園や森、池などさまざまな景観を一気に楽しむことができるため、1日では回りきれないほどです。なかでも私は「大温室」がお気に入りで、ガラス張りの建物のなかには滝があったり、珍しい植物が茂っていたり、ショートトリップ感を楽しめます。庭園や植物園、ハーブ園は、アロマやハーブ好きさんにはきっと癒しと学びの宝庫なんじゃないかなと思います。

でも、今はなかなか外に出られない……という方には、読む癒し&学びとしておすすめの記事をご紹介します。『セラピスト』最新号で掲載中の、日本植物園協会名誉会長で薬学博士の指田豊さんによる寄稿「身近な匂いの植物たち」です!
いろいろな植物の香りを、その匂いの成分から身近なものとリンクさせ解説してくれているユニークなお話。「そうそう」「なるほど」とイメージしながら読めるので、自然の中で植物の香りを嗅いでみる感覚で、ちょっと気分転換してみませんか。
編集部T

おすすめ記事

美容・健康の総合展示会「Well-beauty Style 2024 / Diet & Beauty Fair 2024」が開催!基調講演では松田哲博(元・一ノ矢)氏も登壇。

9月30日(月)〜10月2日(水)の3日間、東京ビッグサイト西ホールにて、美容と健康産業の新たな展示会「Well-bea …

「ビジネス分野」に日本産精油を広めるために

“身土不二”という言葉が表すように、日本の私たちの身体には、日本の自然の香りがとてもなじみます。この記事では、本誌で連載 …

誰もが感じるエネルギー、「オーラ」はその人の取扱説明書?

webで「オーラ」を検索すると、「人や物が発する微妙な雰囲気。霊気。アウラ。」などと出てきます。これだけでは、分かるよう …

新刊&新作DVD