やってみよう!人間関係の悩みに役立つ「バウンダリー診断」

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
皆さんは「バウンダリー」という言葉をご存知ですか? あるいはスキゾイドリジットといった単語なら耳にしたことがある、という方もいらっしゃるかもしれません。バウンダリーとは物理的・心理的な“境界線”のことを言います。

セラピストの方にとって人間関係のお悩みといえば、やはりクライアントとの距離感や依存関係に関するケースが多いことでしょう。このバウンダリー=境界線を意識することで、クライアントとも健全で心地よい距離感を築けるようになるため、ぜひ取り入れてみてほしい心理学テクニックなのです。

バウンダリーの考え方では、人は大きく分けて5つのタイプ(スキゾイド、オーラル、マゾキスト、サイコパス、リジット)に分かれるとされています。診断はこちらのページから簡単にできますので、まずは自分がどのタイプか診断し、それぞれの特徴を理解してみましょう!
編集部T

\書籍発売中!/

“あの人”との境界線の引き方
セラピストのためバウンダリーの教科書

バウンダリーの基礎知識、健康的なバウンダリーの引き方、バウンダリー体感ワークなど、バウンダリーのすべてが分かる! 
<小社刊/1,500円(税抜き)>

セラピスト創刊20周年 感謝セール開催中!!
いよいよラストスパート、5月31日まで! 気になる書籍はこの機会にお見逃しなく。
↓↓↓
https://www.therapist-shop.jp/hpgen/HPB/entries/68.html

おすすめ記事

推し活は癒し効果がある? ホルモンとの意外な関係

アイドルやスポーツ選手、可愛いマスコット、アニメや漫画の人気キャラクターだけでなく、歴史上の人物に建物まで…。「誰か・何 …
健康博覧会

「ひと・社会・地球の健康を考える」 国内最大級の健康産業ビジネストレードショー「健康博覧会」開幕!

  2023年2月8日(水)〜10日(金)の3日間、東京ビッグサイト 西1・2ホールにて、国内最大級のひと・社 …

「セラピスト」12月号 本日発売です!!

こんにちは! 先週の三連休は過ごしやすい陽気でしたね。連休初日の文化の日が母親の誕生日ということもあり、父母と自分の家族 …

新刊&新作DVD