やってみよう!人間関係の悩みに役立つ「バウンダリー診断」

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
皆さんは「バウンダリー」という言葉をご存知ですか? あるいはスキゾイドリジットといった単語なら耳にしたことがある、という方もいらっしゃるかもしれません。バウンダリーとは物理的・心理的な“境界線”のことを言います。

セラピストの方にとって人間関係のお悩みといえば、やはりクライアントとの距離感や依存関係に関するケースが多いことでしょう。このバウンダリー=境界線を意識することで、クライアントとも健全で心地よい距離感を築けるようになるため、ぜひ取り入れてみてほしい心理学テクニックなのです。

バウンダリーの考え方では、人は大きく分けて5つのタイプ(スキゾイド、オーラル、マゾキスト、サイコパス、リジット)に分かれるとされています。診断はこちらのページから簡単にできますので、まずは自分がどのタイプか診断し、それぞれの特徴を理解してみましょう!
編集部T

\書籍発売中!/

“あの人”との境界線の引き方
セラピストのためバウンダリーの教科書

バウンダリーの基礎知識、健康的なバウンダリーの引き方、バウンダリー体感ワークなど、バウンダリーのすべてが分かる! 
<小社刊/1,500円(税抜き)>

セラピスト創刊20周年 感謝セール開催中!!
いよいよラストスパート、5月31日まで! 気になる書籍はこの機会にお見逃しなく。
↓↓↓
https://www.therapist-shop.jp/hpgen/HPB/entries/68.html

おすすめ記事

寒さや想定外の事態にも冷静に…プロの力を実感!「自力整体」取材のウラ話

現在販売中の「セラピスト4月号」では、本誌では初登場となる「自力整体」について、創始者である矢上裕さんとナビゲーターの矢 …
シール画像アロマハーブエキスポ

御礼! 学び&体験できる「セミナー」も大盛況のうちに閉幕 ーアロマ&ハーブEXPO 2021ー

こんにちは。編集部のMBです。 12月17日(金)、18日(土)の2日に渡り開催いたしました「アロマ&ハーブEXPO 2 …

帯津良一先生の特別講演に、満員の来場者が集う! 「THERAPY WORLD Tokyo 2022」特別講演“大トリ”で登壇

身体の部分を診るのではなく、生命ある人間の身体を環境も含めた丸ごと全体としてとらえ、生命のエネルギーを高めていく「ホリス …

新刊&新作DVD