
雑誌の校了とイベント運営が重なるこの2カ月ほどは編集部全員、もうどうしたって仕事が山積みな日々でした。
そんな中だからこそ、ON/OFFを切り替えるために、帰り道は一駅手前で降り、30分ばかりウォーキングするようにしてました。習慣というのは不思議なもので、毎日続けるうち、今度は「やらないと逆に気持ちが悪い」感覚がするのですよね。歩いた方が心身がスッキリするもので、どんなに遅くなっても自然と歩きたくなるのでした。9月の頃はまだ気温も高く、家に着くと汗だくでしたが、今はちょうど身体が温まる感じです。
ON/OFFのスイッチには、イヤホンでガンガンに音楽を掛けるのが効果的でした。仕事のことも、締め切りのことも、反省も、全部頭から追い出して。30分だけ強制的に「無」になるのが、どうやら私には合っていたようです(笑)。普段そんなに音楽を聴く習慣がないだけに、こういう効果もあるのかと小さな発見でした。
すごく忙しい方や、何をしていても頭の中がとっちらかっていて……という方にこの方法、オススメしておきますね。
前置きがながーくなってしまいましたが、今日のテーマは「音楽」。
発売中の『セラピスト』(2025年10月号)で、特別企画として『サロンでできる「音の癒し」』記事もご紹介しましたが、その中からちょっと盲点な「サロン音源」についてピックアップします。普段サロンでヒーリングミュージックCDを流している場合など、著作権侵害になっている可能性がありますので、ご注意を。
本誌では、ヒーリングミュージック制作会社で長年楽曲プロデュースに携わる前田牧子さんが解説をしてくれました。サロン音源の著作権に関するお話を抜粋しますので、皆さまこちらをチェックしてみてください。

「音」の持つ癒し効果やヒーリング楽器などの詳しい情報がきになる方は、本誌も併せてご確認ください。
編集部T
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡
■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!
→
■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!
→
■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!
→
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧












 
											 
											 
											



 
				
							 
		
