日本の植物オイル、海を渡る〜注目されるティーシードオイル

投稿日:

少し前の話になりますが、前号の特集では「薬草の世界」を取り上げました。
本誌で注目したのは、奈良県宇陀市、岐阜県飛騨市、そして沖縄の地。どこもそれぞれの空気が流れていて、風景に溶け込むように、人々の暮らしのなかに草たちがいました。
薬草というと、どこか専門的で、手の届かない存在のように感じていたけれど、実際にお話を伺ってみると、その土地の人たちが、ごく自然に草の恵みと一緒に暮らしていることに、心を打たれました。

宇陀では、古くから「薬のまち」として知られ、草を知り、草に助けられてきた歴史があります。飛騨では、険しい山々に囲まれた土地で生きる知恵として、薬草が静かに根づいていました。そして沖縄では、植物がまるで親しい人のように、暮らしに寄り添っていました。土地が違えば、草との距離感も、関係性も、それぞれ。
でも、どの場所でも共通していたのは、「植物って、すごいね」と、改めて思わせてくれるような、小さな感動があったことです。

沖縄の薬草は、現代のアーユルヴェーダにも活かされていたり

実は日本には、ほかにも“薬草の聖地”と呼ばれる場所がたくさんあります。たとえば、青森の大間には「霊草」と呼ばれる植物があり、島根の石見地方でも、和ハーブの文化が今なお息づいているそう。私たちの身近にある草たちは、静かに、でも確かに、暮らしを支えてきたのだなあと、しみじみ思います。
そんなことを考えていた矢先、Instagramでふと目に留まったのが、「たねのしずく研究所」さん(*岐阜県・春日村を拠点にティーシードオイルとその関連製品を手掛ける企業)のこちらの投稿でした。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

たねのしずく研究所(@seedoillab)がシェアした投稿

(「たねのしずく研究所」さんInstagramより)

7月に新しく就航したクルーズ客船「飛鳥Ⅲ」のアスカ サロン&スパでも、なんとティーシードオイルを高配合したオリジナル粧材が使われているとのこと。ティーシードオイルとは、茶の実から搾った植物オイルで、肌をやわらかく整えたり、保湿に優れていたりと、古くから日本で親しまれてきたものです。

粧材を手掛けたのは株式会社コーワさんですが、搾油するための茶の実は、「たねのしずく研究所」さんで採取・乾燥したものだそうです。生産者、製造者、そして使用者へと、こだわりが繋がれていくのを感じます。

こちらが「飛鳥Ⅲ」、まさに豪華客船!

ティーシードオイルには、オレイン酸やビタミンEが豊富に含まれていて、肌の乾燥を防ぎ、うるおいをしっかりとキープ。酸化しにくく、さらりと軽やかなテクスチャーで、年齢や肌質を問わず使いやすいのも魅力です。毎日のケアにそっと寄り添ってくれる、そんなやさしいオイル。日本を代表する客船で採用されたのにも納得の、日本を象徴する植物オイルですよね。
海の上をゆっくり進むクルーズのなかで、日本の植物から生まれたオイルが、誰かのからだを癒している。そんな風景を想像すると、なんだか胸があたたかくなりました。

こちらがお茶の種。想像よりずっと大きく質量がありそう

インバウンド需要が高まる今、日本の植物文化が、少しずつ海を越えて届いているのも嬉しいこと。だけど、だからこそ、まずは私たち自身がその魅力を知っておきたいな、とも思います。
和精油や和ハーブは、遠くのものではなくて、本当はすぐそばにあるもの。風のなかに、土の匂いの中に、誰かの記憶の中に。
薬草のことを思うとき、私はいつも、ゆっくりと呼吸が深くなる気がするのです。

「たねのしずく研究所」さんのラインアップの一例

「たねのしずく研究所」さんは、10月に開催の「セラピーワールド東京2025」(東京・浜松町)にも出展が決定しています。ティーシードオイルが気になる方にとって、直接触れて試していただける良い機会かもしれません。

編集部T

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡

■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!

■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!

■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

本格的な「風の時代」をうまく生きるためのヒントを探す。

2025年1月29日は今年最初の新月。月齢がゼロの日ということで、“新しいスタート”にふさわしい日とされています。202 …
no image

セラピスト2月号「成功する店販の『5ステップ』」

現在発売中の、「セラピスト2月号」。 今回のフォトギャラリーは、特別記事「苦手な人も、楽しんで始める 成功する店販の『5 …

これからのセラピストは、オイルマッサージで、ここまでできる!

緊急事態宣言解除の期限が迫る中、9都道府県が解除、東京や大阪などの7都道府県が、まん延防止等重点措置に移行することになり …

新刊&新作DVD