年末の慌ただしさの中でも自分時間を確保しよう。

投稿日:

2024年の「冬至」は12月21日でした。太陽の日長変化、地球に届く太陽の光量に関わる暦である「二十四節気」。1年でもっとも昼の時間が短い日である「冬至」は、この暦で次に迎える春に向けたスタートの時期とされています。

私も冬至に「運」を呼び込むためのならわしの1つである「ゆず湯」に入りました。ゆずの強い香りで邪気を払い、ゆず成分が溢れた湯船でしっかり身体を温めました。また食べ物は、本命の「かぼちゃ(南瓜:なんきん)」は食べられなかったのですが、「にんじん」に加え、白菜やきのこお豆腐入りの具だくさんお味噌汁を作りました。

なお、冬至に食べると「幸運が得られる」「縁起が良い」とされている「冬の七草」はこちら。どれも「ん」が2つ付く食材です。鍋料理に合うものも多いですね。冬の寒さを乗り切る食材としても、積極的に摂っていきたいです。

【冬の七草】
・南京:なんきん(かぼちゃ)
・蓮根:れんこん
・人参:にんじん
・銀杏:ぎんなん
・金柑:きんかん
・寒天:かんてん
・饂飩:うんどん(うどん)

ちなみに冬至は年内最後の二十四節気で、期間で言うと12月21日〜2025年1月4日とされています。
そこで少し早い年末詣を兼ねて、22日に明治神宮に行ってきました。

この日はお昼前に到着。すでに外国人観光客の方がたくさん歩いていましたが、冬の空気を感じながら歩くのは気持ちよかったです。そして初めて清正井(きよまさのいど)も見に行きました。清正井の湧水は、悪い気を浄化して運気を向上させるパワーがあるそうで、晴れた日の昼間に訪れると良いとのことだったので、まさにグッドタイミングでした。

年末は慌ただしく過ぎてしまうからこそ、自分だけの時間を確保してリフレッシュすることも大切だと思いました。

編集部E

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡

■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!

■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!

■「セラピーワールド東京 2024」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

6月号の第2特集は「妊活セラピー」を取り上げます!

こんにちは! なんだか、夏のような日と、 冬のような日がころころと入れ変わり、 体調を整えるのがむずかしい季節ですね。 …
酵素ファスティング検定公式テキスト

【10/24発売】書籍『酵素ファスティング検定公式テキスト』

こんにちは。 セラピスト必読の新刊情報! 本日ご紹介するのは10月24日に発売されたこちらの書籍です。 ーーーーー タイ …

広がるリトリート!日本国内外の「ウェルネスツーリズム」プランガイド

  世界的に注目度が高まり続けているウェルネスツーリズム。 その目的には「心と身体の健康に気づく」「新しい発見と自己開発 …

新刊&新作DVD