先週は「整体日本一決定戦2024」取材に行ってきました!

投稿日:

次号『セラピスト2025年2月号』(もう2025年!)の校了作業も佳境を迎え、あっという間にもう年の瀬なのかと思わずカレンダーを二度見してしまいました。思い返せば、今年も取材を通じてたくさんの方々にお会いさせて頂いたなあとしみじみ‥‥。

さて、そんな校了間際の先週、株式会社マジックハンズさま主催の「整体日本一決定戦2024」に取材でお邪魔してきました!
会場にはあらゆる手技療法の施術者たちが集まり、出場者も観戦者もものすごい熱気でした。私はカメラを片手に会場内をうろうろ見学しておりましたが、あちこちから、技術にまつわる会話が飛び交っていたのが印象的でした。人体解剖実習を経験した際のことを話し込んでいる方もいたりと、施術業界でなければなかなかないような話題が場を占めているのが、この仕事をしている身でも新鮮でした。

壇上に立つ発起人の3名と、舟津真里さん

 

こういった技術交流の場を創出した発起人の Ken Yamamoto 先生堀之内裕史先生、そして上原健志先生は、企画から開催まで、本当に大変だったのでは‥‥と想像しながら、こんな意義ある大会をやり遂げてしまった情熱が素晴らしいなあと感動してしまいました。
大会の詳細は、また次号本誌でご紹介させていただきますので、皆様お楽しみに!

それにしても、今年はセラピーワールド東京でも「全日本タイマッサージ大会」の決勝戦を併催するなど、施術業界にも大会の波が押し寄せて来ているのを、ヒシヒシと感じます。

「整体日本一決定戦2024」決勝戦の様子

 

編集部内でも少し話していたのですが、「エステティックグランプリ」をはじめ、エステティック系の大会については、これまでにも開催され技術や接客を競ってきた印象が強いのですが、より広く手技・療術の異業種交流ができる場が広がってきたように感じています。
個人的には、川上拓人先生が代表を務める一般社団法人インターナショナルセラピー協会が主催した「JMC 日本マッサージ選手権」から、なんとなく施術業界が一段開けたような印象があります。どの大会でどう競うかも大切なのですが、さまざまなジャンルが交流し、化学反応が起きることをやはり編集者として期待してしまうところがありますね!

2025年はさらにセラピー業界も飛躍していくのではとワクワクします。
‥‥と、なんだか今日は暮れのご挨拶のようになってしまいました(笑)

編集部T

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡

■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!

■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!

■「セラピーワールド東京 2024」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

お正月飾り

今日はメリークリスマス!そしてもういくつ寝ると…来るべき2020年をどんな香りで迎える?

メリークリスマス、編集部Tです。 クリスマスが訪れると同時に、一気にお正月へ移項していくのが、THE・日本の年末年始とい …

美容、リラクゼーションから代替補完療法まで。アロマやハーブの応用範囲はどんどん広がる!

東洋医学や伝統医療、民間療法など、現代西洋医学以外の各種療法は「代替補完療法」と呼ばれ、西洋医学に代わる、あるいは補うも …
no image

三上杏平先生 香りの勉強会に参加しました!

こんにちは~ 編集部の諏訪です( ・(ェ)・) 9月29日土曜日に、 ハーブ&アロマアドバイザーの三上杏平先生の香りの勉 …

新刊&新作DVD