情報を自分でつかんで、より快適に過ごす大切さ

投稿日:

こんばんは! 気づけばもう、12月の半ばですね。この時期はクリスマスケーキの予約やサンタさん業務、年賀状の準備など……、細々とやることが多くてなんだか気ぜわしいです(汗。
今年はクリスマスイヴが日曜日なので、料理の準備やサンタさん業務も慌てずに、またゆっくりパーティーができるので今からとても楽しみにしています。

先日、母との会話で生理の話になることがありました。私が“給水ショーツ”を使っていると話すと「何それ?」と反応が返ってきました。
「ナプキンをつけなくても、そのショーツ自体が経血を吸収してくれるんだよ」と教えると、そんなものがあるのかととても驚いていました。
2020年頃からフェムケアやフェムテックが話題となり、生理用品を筆頭にさまざまな商品が出てきました。しかし、母のようにそのような商品があることを知らない人はまだまだいると思います。
“自分から情報をとる”ことで、今までより快適に生活できることがあることをここ最近、身をもって感じました。(PMSの辛さから生理ショーツやハーブの抽出液、漢方など自分に合うものをいろいろ探した経験から)
女性は年代によって身体の状態や悩みが違います。生理用品に限らず、悩みや不便を少しでも解消する情報があつたら、自分の親や子どもにどんどん情報共有したいと思っています。

また、来年1月6日発売予定の「セラピスト2月号」には「フェムケア」のテーマを掲載予定です。ぜひ楽しみに待っていてください!                      編集部U

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo 2023」
→@aromaherb_expo
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

20200525セラピスト編集部ブログ

ペットは大事な家族の一員。 一緒に楽しく暮らすには? ー「話せばわかる」を実践中ー

愛犬がいたずら。そんな時には、我が家では「それ、大事なものだから噛んじゃダメ。ちょうだい。おもちゃと交換しようよ」と、正 …

2月3日は「節分」…だけじゃない!? 経営や独立して活動する方にもお薦めの“商売繁盛・金運向上”のチャンス日です

こんにちは、編集部Tです。 先週とある取材の帰りに、同行ライターさんより「早稲田駅でおりて、穴八幡宮(あなはちまんぐう) …

「セラピスト2月号」1月7日に発売! 特集は「サロン開業」。本年も、よろしくお願い申し上げます。

明けましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願い申し上げます。   昨年は、セラピスト誌創刊100号を発売した、 …

新刊&新作DVD