世界にたったひとつの“とっておき”。あなたは、そのクラフトをどんな人に贈りたいですか?

投稿日:

10月6(金)・7日(土)に開催する「THERAPY WORLD Tokyo 2023」にて、3年ぶりに「アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」を開催することが決定いたしました! 皆さまからどのような作品が届くのか、編集部一同、今からとてもワクワクしております。

詳細を見る

小誌2022年8月号では「アロマとハーブのクラフトワーク」を特集し、アロマやハーブを使った、たくさんのオリジナル作品を紹介しました。どの作品もとても魅力的で、1つひとつの作品に作り手の想いが込められています。そう、クラフトには、作り手の想いがたくさん詰まっているのです。そこに、アロマやハーブなどの自然の恵みをプラスすると、心にも身体にも優しい世界で“たった1つの”クラフトが完成します。

クラフトコンテストの内容を見る

日々、忙しく過ごしていると、自分の内側から聴こえてくる“心の声”を無視してしまったり、身体が知らせてくれている変化に耳を傾けなかったり……周りのことばかりに意識がいって、自分自身のケアは、ついつい後回しにしがちです。そんな日常に、精油やハーブ、ハーブウォーターなどを使って丁寧に作られたクラフトをプラスすると、いつも以上に心身を労り、心が穏やかになれるでしょう。きっとそれは、使っている人たちにも「作り手の想い」が伝わっているからかも。きっと、あなたが作るクラフトも、“誰かの何か”になっているかもしれませんね。

さて、今回が3回目となるアロマ&ハーブ クラフトコンテスト。
今年のテーマは、「〜日本の秋・豊穣の秋を感じる〜「アロマ、ハーブと過ごす秋の時間」です。

秋の色、秋の香り、秋の植物……あなたがイメージする秋は、どんな秋ですか? あなたはこの秋、どんなクラフトを作りたいですか?

たとえば、秋の植物に、すすきや松ぼっくり、もみじなどがあります。それらを使って、リビングや玄関を彩る、可愛いクラフトを作るのも良いですね。また、秋の天体の動きに合わせ、影響を受けやすい星をサポートしてくれる精油を使うのも良いかもしれません。それから、東洋医学で見ると肺などの気管支が弱りやすい時期でもあります。そのため、秋の養生に、精油やハーブを取り入れてみるのも良いのではないでしょうか。

私たちの日常に、同じように訪れる「秋」ですが、1人ひとり異なる秋のイメージがあります。そして、贈りたい相手のことを想うと、そのイメージはさらに膨らむはず。

あなたはこの秋、どんな人にクラフトを贈りたいですか? 
あなたが作るクラフトに込められた想いを、ぜひ発表してみませんか!

応募する!

おすすめ記事

書泉グランデでフェア開催中

「首からユルめる」「全倍音セラピーCDブック」「脳のヨガ」など心身の不調に役立つ書籍が並ぶ 「身体をユルめて、夏バテ防止 …

マルシェで思う、日本の精油を「選ぶ、使う」で応援したい!

東所沢の駅前広場で月に一度開催されている青空マルシェ「みみずく市場」。 先週、ちょうど重松浩子さん(Jスタイルアロマ研究 …

「セラピスト」12月号 無事校了しました!

こんにちは! 最近は朝晩肌寒く、日が暮れるのも早くなりました。 寒暖差と乾燥などの影響か、体調を崩している人が多く見受け …

新刊&新作DVD