フラワーエッセンス取材中!

投稿日:

こんにちは!

セラピスト編集部マツウラです

12月号が発売になったばかりですが、編集部は来年1月7日発売の2月号制作中です。
セラピスト2月号の第2特集は「フラワーエッセンス」。
1114_matsu01.jpeg
編集部に入るまではまったく聞いたこともなかったフラワーエッセンス。

ランチの時に小ビンを取り出し、コップに垂らす先輩の怪しい行動を怪訝な顔で見ていました(笑)

その後編集部でブームが起こり、みんなの机の上に小ビンがあったのも懐かしい思い出です。
3.11の後には
眠っていたファイブフラワーエッセンスを久しぶりに飲み出したり

ニュージーランドフラワーエッセンスの方が震災対応ボトルを送って下さったり

感情に働きかけるフラワーエッセンスは
こういうときに本当に役に立つなあと実感しました。
1114_matsu02.jpeg
精油、トリートメントと同様
さまざまな被災者支援活動に用いられています

先日、「手作りフラワーエッセンス」のページを取材してきました。
取材したのは、英国でフラワーエッセンスを学んださとうむつみさん。
気になる花や、「あのお客さんに似ているな……」と感じた身近な植物で
エッセンスを作っています。

手作り精油は家でできませんが、フラワーエッセンスはとってもカンタン!

・無農薬や野生の植物を水の入ったボウルに入れて太陽の光に当て
・4時間~2日間(気候・温度による)したら植物を取りだし
・その水にブランデー(保存料)を加えて完成!
飲んだり、お風呂に入れたり、スプレーにしたり……使い方にも禁忌はありません。

さて、取材を行った自宅サロンのお部屋には数々の保存容器が並んでいました。
梅干し、びわ、アロエ…… 焼酎漬けや砂糖漬けを目ざとくチェック(笑)
ブルーベリージュースを少し飲ませていただきました!
1114matsu_03.jpeg
すごい量!
1114_matsu04.jpeg
甘くて少し酸味があって……美味しい~!
酵素や菌は、人が集まる場所が好きなんだそうです。

「ワークショップに持って行った後は、元気にボコボコ発酵しますよ」(さとうさん)

なんと可愛らしい(*^o^*)

私も育ててみたくなりました☆
セラピスト編集部*マツウラ*

おすすめ記事

no image

何もしない休日

こんにちは、セラピスト編集部の岩名です。 季節の変わり目、最近は洋服をまったく購入していないので、 着る物に困っています …

「セラピーワールド東京 2025」で、セラピー業界のレジェンドから学ぼう!

今年も約70のセミナーや特別講演を行う「セラピーワールド東京 2025」(10月24日〈金〉、25日〈土〉開催)。 業界 …
リタジネン水谷平氏

6月7日開催!「人体が透けるイメージ」が身につく!「解剖経穴学」セミナー ―解剖学と東洋医学の両面から学ぶー

 6月7日(金)、東洋と西洋それぞれのアプローチを組み合わせた「解剖経穴学」を学ぶセミナーが、東京で開催されます。  セ …

新刊&新作DVD