グラウンディングのエッセンス♪

投稿日:

こんにちは!
セラピスト編集部の諏訪です~。

編集部は昨日、5月7日発売『セラピスト6月号』の最終作業。
朝から集中して作業をし、夜には何とか無事に終了いたしました!

次の号の特集の内容は・・・

「リンパ療法」
「サロンワークで使えるカウンセリングテクニック」
の2本です!

リンパ療法は、リンパの仕組みや手技などを徹底解説。
この特集のおかげで、私もリンパに詳しくなりました♪
つくづく、身体の仕組みってすごい。
自分の身体の機能達に感謝したくなりましたよ。

カウンセリングテクニックも、すぐに使えるものばかり。
ぜひぜひ、お楽しみにしててくださいねー。

さてさて、最近マイブームのアロマとフラワーエッセンスをまたまた紹介いたします。

今年は何だか色々とバタバタしており、
さらに私の管理不足ですが体調不良も再発。
これらのアロマとフラワーエッセンスに助けられました♪

まず、アロマはやっぱり大好きなTAOASIS!
ブレンド精油なんですが、オレンジ・バニラ・ベンゾインなどがブレンドされた「ぬくもり」。
あまい香りだけでなく、まるで家に居るようにほっこりした気分になれるあったかくて優しい大好きなブレンド。
忙しくて、「あーもうどーしよっー」ってなってる時にこれを嗅ぐと、肩の力が抜けるのが分かります。すぐに肩に力が入ってしまう緊張体質なので、これはありがたい!手放せません。

そして、なんだかんだずっと飲み続けているフラワーエッセンス。
ずっと飲んでるコルテPHIの「イルカエッセンス」以外に、
今月はFESの「マンザニータ」も摂取しています。

この「マンザニータ」ですが、先日ネイチャーワールドさんにお伺いさせていただく機会があり、
カウンセリングして選んでいただいたもの。

テーマは、、、。
『過食・拒食に陥る/肉体を酷使しがち』
自分の身体を過小評価したり、物質世界から疎遠になりがちな時に。

とのこと。

カウンセリングしていただいた方によると、
私は今はうまくグラウンディング出来ていないそうです。
グラウンディングは、「何が起きても大丈夫!どんと来い!」とどっしり構えること。
先の心配ばかりして、「今」を味わっていないということにも繋がるとのことです。

うーん。
身に覚えがあり過ぎます。

こんな感じに、今の自分の状態を知って、
エッセンスを取れるところがフラワーエッセンスの良い所ですよね~。
心なしか、あんまり焦らなくなったような気もします・・・・

ではでは、あっという間の一週間でした。
良い週末をお過ごしくださいませー

諏訪

おすすめ記事

癒しの聖地・沖縄を視察し、沖縄+セラピー+自分の未来を考える「セラピスト@プロフェッショナル会議in沖縄(12月3日~6日/4日間)」参加者募集がスタート!

12月3日(月)~6日(木)の4日間、産官学のプロジェクト「セラピスト@プロフェッショナル会議in沖縄(Vol.1)」が …
no image

美しくなる食事療法vol4の撮影をしました!

毎日、うだるような暑さで、クーラーのリモコンが手放せなくなってきましたね。 そんな中、「美しくなる食事療法vol4」の撮 …

気温が下がり始める時期こそ、体を動かすチャンス!

ようやく秋の空気を感じられるようになりました。明日の立冬に向かって気温が下がる日が増えるようですが、先日衣替えを済ませの …

新刊&新作DVD