
「セラピーワールド東京 2025」の開催から、2週間近くが経ちました。
今年も全国から大勢のご来場を賜り、誠にありがとうございました。改めて、御礼申し上げます。

今年はフロア面積が過去最大、またセミナー・ワークショップの数も80以上と、こちらも過去最多となりました。
セミナーに関しては、アロマ・ハーブからアーユルヴェーダ・タロットカードリーディングまで、さまざまなセラピーのメソッドを学べるラインナップとなりましたが、その中に、今年は「ヨーガ療法」の講座が加わりました。

ヨーガ療法とは、インド伝統のヨーガを現代医学・心理学と統合し、心身両面に働きかける体系的なセラピーのことです。
体操法・呼吸法・瞑想法を用いて自律神経系を整え、ストレス関連疾患や更年期障害、不眠症など、多様な不調の緩和に寄与することが医学的な研究でも示されています。
そして、既に全国に数多くのヨーガ療法士が存在し、さまざまな活動を行っています。
また、ヨーガ療法士の活動分野は「医療・福祉」「企業」「教育」「カルチャースクール」などさまざまで、活躍の場もサロン・学校・スポーツの現場・老人施設・病院(産婦人科、脳神経科)・ホスピス・刑務所・少年院など多岐にわたります。
そして、ヨーガ療法による主な改善例としては、肩凝り、膝痛、腰痛、頭痛、目眩、リウマチ、消化器系の病、アレルギー、甲状腺の病気、心身症、うつ、躁鬱、統合失調症、適応障害、パニック障害、不安障害、発達障害、認知症、不妊症、卵巣嚢腫、薬物依存症、アルコール依存症、ギャンブル依存症、糖尿病、喘息、高血圧、更年期障害、東日本大震災の災害ボランティア、自殺願望のケアなどがあります。
明日(11月7日)発売いたします「セラピスト12月号」では、「セラピストのためのヨーガ療法入門」という特集を組んでおり、「ヨーガ療法とは何か?」から、「実際に活動しているヨーガ療法士の事例」まで、さまざまな記事を掲載しています。
ヨーガ療法は、クライアント自身が「体操法」「呼吸法」「瞑想法」を行うことで、能動的に癒しに取り組むことができるセラピーであり、「クライアントの自助努力法」とも言えます。
新しいスタイルのセラピーとして、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか?
編集部I
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡
■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!
→![]()
■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!
→![]()
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
















