
日本ではすでに平安時代から使われていた薄荷。
近年では、西洋のものに比べてシャープな香りの「和ハッカ」が注目を集め、
一時は店頭から消えるほど。とはいえ、実はハッカのクオリティは
玉石混交なのが実情。我が国における薄荷生産の歴史や有用性など、
知っているようで知らなかった薄荷の魅力を知り、
「薄荷」を正しく選んで使えるようになりましょう。
【セラピスト2021年2月号 掲載】
日本ではすでに平安時代から使われていた薄荷。
近年では、西洋のものに比べてシャープな香りの「和ハッカ」が注目を集め、
一時は店頭から消えるほど。とはいえ、実はハッカのクオリティは
玉石混交なのが実情。我が国における薄荷生産の歴史や有用性など、
知っているようで知らなかった薄荷の魅力を知り、
「薄荷」を正しく選んで使えるようになりましょう。
【セラピスト2021年2月号 掲載】
音や空間と調和し、輝きを増す〝香り〟を活かした多彩な活動をレポート 大橋マキさんが伝える アロマの魅力と無限の可能性
女性の“もっと暮らしやすく”を実現! セラピストからクライアントへ、 そして子どもたちへ 『Organic ヒエトリパット』でつながる輪
「心の癖」を知り、潜在意識から変容をうながす エゴグラム×映画の心理療法、「シネマセラピー」で夢を叶える
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
【セラピー体験記 第17回】自分のオーラ&チャクラを見た夏の日(「セラピスト10月号」第1特集連動記事)
セラピー体験記第13回 生活の木”QOLセミナー3″をレポート!前編
自然と呼吸が深くなる♪ 編集部員の“今日のアロマ”を紹介します!