“あの人”との間に「健康的な境界線(バウンダリー)」を引けていますか?(セラピスト4月号)

投稿日:2022年2月22日

こんにちは!いつも編集部ブログをご覧くださりありがとうございます。
現在編集部は、セラピスト4月号の制作真っ最中!今回もさまざまな企画を紹介します。
セラピスト4月号は3月7日発売です。

ところであなたは、バウンダリーという言葉を聞いたことがありますか?
バウンダリーとは、自分と他者を区別するための境界線のこと。
自分の気持ちを伝えることができずモヤモヤしたり、なんだかいつもイライラしていたり…本当は嫌なのに「NO」と言うことができず、人間関係に疲れてしまう人も少なくありません。
そんな時、自分と相手との間に“健康的な境界線(バウンダリー)”が引けるようになると、人間関係がもっとラクになると思います。
詳しく知りたい方はこちら!
▶︎https://www.therapist-shop.jp/SHOP/mb-bou1.html

アメリカで、比較的ポピュラーな人格構造学(キャラクトロロジー)。キャラクトロジー心理学の第一人者である山本美穂子さんは、これを日本人向けに5つのタイプに分類しました。
今回セラピスト4月号では、スキゾイドの特徴を持つセラピストとクライアントについて紹介します。

お楽しみに!

自分のタイプを知りたい方はこちら!
▶︎https://www.therapylife.jp/special/boundary/

セラピスト編集部R

おすすめ記事

no image

ハーブチンキ雑感。

こんにちは〜セラピスト編集部のはんざわです。 昨日くらいから涼しくなり始めましたね。とはいえ、昨日の大阪の凄い雨・・・。 …

国家資格でステップアップ! セラピストのキャリア形成とは?

セラピスト誌では「国家資格でステップアップ!」という連載を行っています。 働きながら国家資格を取得して、施術やメニューの …

日曜日の昼下がり、1杯のドリップコーヒーを求めて。

 こんにちは、編集部のSです。  突然ですが、 この花、 何の花かご存知ですか?    ・・・答えは、コーヒー …

新刊&新作DVD