“食”と”メイク”が肌に与える影響とは?  そして今できることを知ろう!

 1人でも多くの女性の肌を、健康で美しい状態へ導くことは、

セラピストの大きな使命。

スキンケアに重要な、身体の内側・外側からのアプローチを知れば、

サロンワークに活用することが出来ます。

栄養カウンセラーの定真理子さんと

メイクセラピストの岩井結美子さんによる対談では、

“スキンケア”をテーマに、

美肌を作る栄養サポートのメソッドや

メイクアップが人の心に与えるセラピー効果などについて紹介します。

20148月号掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

「整体」の創始者 野口晴哉師 最後の直弟子 88歳、現役整体師 天谷保子さん 「生き方」インタビュー

88歳の今も、元気に整体指導を行っている天谷保子さん。 戦後、保育園の先生を経て「野口整体」に出合い、 指導者として40年経った今でも、整体には毎日のように新しい発見があり、興味にあふれていると言いま …

解剖生理学に基づいたリラクゼーションメソッド BMKリラクセラピー

BMKリラクセラピーは、 リンパ、経絡・経穴、解剖生理学などに基づいたです、 有効性の高い着衣の施術。 オーストラリア政府認定国家資格の教材としても認められ、 オイルトリートメントを主とするセラピスト …

頭筋膜ストレッチでぐっすり眠れる、身体整う、強くなる! 「快眠ヘッドスパ」メソッド

近年特に話題のドライヘッドセラピー。 今回は、「睡眠」にフォーカスした オリジナルドライヘッドスパを考案した セラピスト角知美さんに、 そのメソッドを伺いました。 “2カ月待ち”の人気の理由を探ります …

お茶と料理を楽しみながらデトックス&ビューティーチャージ! オーガニックハーブティー料理で 植物の栄養をまるごといただく

カモミールやルイボスなどをはじめ、ハーブティーは近年とても身近な存在になりました。 しかし、その品質や味は商品によって大きく異なります。 実は、最高品質のハーブティーは料理に使って食べても美味しいのだ …

一見さんや休眠客をリピーターに変える「手紙の書き方」

セラピストの集客ツールの一つである、「手紙」。 その書き方を、 2万円の手紙の経費で100万円を超える利益を出した経験を持つ、 “ラブレター職人”の小曽根一智さんが伝授します。 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

サロンのメニューにお勧め!「セラピーワールド東京 2025」実技講座開催!

10月24日(金)25日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2025」では、セラピストのサロンメニューに取り入れるこ …

日本で体験できる! 全国チネイザン・プラクティショナー一覧

チネイザンの普及と技術向上を目的に設立された「一般社団法人日本チネイザン協会」。その代表理事である大内雅弘さんは、チネイ …

「AJESTHE Beauty Festival 2024 in YOKOHAMA」10月1日に開催!

一般社団法人日本エステティック協会が主催する「AJESTHE Beauty Festival 2024 in YOKOH …

新刊&新作DVD