セラピスト4月号フォトギャラリー 免疫理論に基づいたリンパへのアプローチ!

投稿日:2015年3月18日

こんにちは〜。
3月6日(金)に、セラピスト4月号が発売になりました!
そこで今回は、第2特集「免疫力を上げる自然療法の力」より、フォトギャラリーをお届けします。

ご紹介するのは、事例でご登場いただいた、「アロマ・リンパセラピスト協会」の
福場美知留さん。

150318_h_01.jpg

福場さんは臨床検査技師の経験を持つベテランセラピスト。
とても勉強熱心で、探求心があり、
免疫に関する最新の知識をいつも学ぶようにされているのだとか。
(科学雑誌を常に購入していたりも!)

そのため、リンパへのアプローチの施術も、免疫理論に裏付けられた、的確なものでした。

乳び槽を始め、リンパ球が多くいる場所を刺激していきます。
アロマオイルを塗布したオイルトリートメントです。

150318_h_02.jpg

150318_h_03.jpg

150318_h_04.jpg

150318_h_05.jpg

最後に、鎖骨リンパ節をプッシュし、老廃物を体外へ流していきます。

150318_h_06.jpg

このトリートメントによって、
むくみが酷かったクライアントが一気に尿意を催し、
サロンから出る頃には、靴がぶかぶかで、履けなくなったこともあるとか。
免疫力アップは食生活だけでなく、手技の力によっても高まるという証明ですね。

詳しい施術については、ぜひぜひ本誌4月号をご覧ください。
ではではまた〜。

おすすめ記事

クリスタルヒーリングやレイキヒーリングのセミナーを開催!

11月29日(金)30日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2024」は、「発見!アロマ&ハーブEXPO」「セラピー …
音楽、アロマ

音と香りを日常に……「私らしく輝くためのヒントをくれる「音」と「香り」のチカラ」(セラピスト6月号連動記事)

こんにちは! セラピスト6月号では、『音楽』と『アロマ』と『癒し』」を特集しています。セカセカしている時に、ゆったりした …

セラピストの皆さんから学ぶこと――癒しとは“共同作業”である

先週(2月24日)のブログで、 「セラピストの皆さんから様々な話を聞きますが、その1つひとつに学びがあり、様々な仕事や日 …

新刊&新作DVD