毎日1分!「子宮美人ヨガ」でホルモンバランスを整える

投稿日:2013年11月7日

「女性ホルモンのバランスが整い、心も身体もキレイになる!」と、大人気のセラピスト、ヨガインストラクターの仁平美香さんが行う「子宮美人ヨガ」。本誌でも女性ホルモンのバランスを整えてくれるポーズを紹介しましたが、セラピーライフでもさらにもう1ポーズ教えてくれます。
構成◎本誌編集部

安定した身体の「軸」をつくることが大切!
“股関節スクワット”のポーズ

1.手を股関節にあてる

nihei01.jpg
まずは、足の外側のラインを平行にして腰幅で立つ。手は、小指側を股関節にあて、目線は真っ直ぐに。

 

 

 

2.後ろももに力をいれる

nihei02.jpg下半身が張っている人は、太ももの前側ばかり使っている可能性が高い。このポーズでは不断意識しない後ろももを意識して鍛え、安定した身体をつくることが目的になる。後ろももを意識しながら、外くるぶしに重心をかけ身体を倒す。

 

 

3.上下に揺れる

nihei03.jpgさらに前に倒し、股関節を支点に状態をゆっくり上下に揺らす。お尻の穴が天井に向くように突き出して曲げ、起き上がると時は胸を張ったまま腰をぐっとそらす。上下セットで10回行う。

 

こんなポーズはNG!!

niheing.jpg内股になり、重心が後ろももにかからず腰を痛める原因にも……。

 

         OKはこちら!

niheiok.jpg

著者プロフィール

仁平美香さんにへいみか 女性のためのヨガ協会代表、WAY-TOKYO yoga&bodycaresalon主宰。2015年に女性のためのヨガ協会を立ち上げ、医師や専門家に協力を仰ぎながらマタニティヨガや産後女性向けのヨガスクール、女性のためのボディケアなどを運営。著書に『医師もすすめる 血管美人YOGA』『女性のためのヨガ&子宮の整体法』(小社刊)など。

おすすめ記事

「アロマの化学」を学んで精油を正しく使うプロになる! 精油による「消臭」の化学的メカニズムとは?(セラピスト10月号 第1特集連動記事)

適切な精油を正しく使いこなすことができれば、施術の効果はもちろん、クライアントとの信頼関係を築くこともできるようになりま …

新人編集スタッフの取材同行日誌

    はじめまして! 7月より「セラピスト」編集部に配属になりました、 新人編集スタッフのUです。 …

新型コロナウイルスに負けない!「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」セミナー講師からのメッセージPart1

4月に開催予定でした「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」が、新型コロナウイルスの影響により、12月17日(木)1 …

新刊&新作DVD