【セラピスト10月号連動】
臨床動作法で姿勢の改善+心の活性化

投稿日:

セラピスト2023年10月号で紹介した日本生まれの心理療法「臨床動作法」。

本誌では、日本人の70%以上が抱えているという肩凝り(≒心の緊張)に働きかける臨床動作法をご紹介しました。

ここでは、臨床動作法の代表的な課題のひとつ、猫背気味の人やうつ傾向の人に行うことで、姿勢の改善に加え心の活性化も期待できるという「タテになる」臨床動作法をご紹介します。

取材協力◎石川勇一さん  文◎本誌編集部

臨床動作法とは?

クライアントの身体の動作に働きかけることで、心身の問題の解決・改善や健康の増進を促す日本生まれの心理療法です。

セッションを重ねるうちに、リラックスして安心している感覚、“今ここ”に自分がいるという感覚、自らが本来持つエネルギーとそれを活かせるという感覚、自己肯定感などを得ることができるようになります。

この「タテになる」という課題は、きちんと真っ直ぐ座るために非常に役立ちます。
さらに、身体がこのように真っ直ぐ「タテになる」ことで、心にもプラスの作用が現れ、精神的安定、主体感、能動性、自己肯定感などを得られるようになります。

短時間の動作を繰り返し行うことで、大きな効果が期待できる臨床動作法。
興味を持たれた方は、ぜひ実際に学んでみてください。

おすすめ記事

今年こそ夢を実現! 「サロン開業の準備始めました!」 〜テナント編〜

『セラピスト』2月号では、今年こそ夢を実現!『サロン開業』をテーマに特集しています。現在、個人でサロンを開業する人が増え …

学びが本当に身につくときってどんなとき? 〜新米編集部員、この1年で身についたことを振り返る〜

こんにちは、編集部Tです。 8月に入りようやく梅雨明け宣言されましたね! 今日は『セラピスト』10月号の取材で1日出てい …

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」終了。次回開催は2022年12月

二日間にわたって開催しました「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」が、盛況のうちに終了いたしました。ご来場いただきま …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD