手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015年10月号第1特集連動記事

投稿日:2015年9月15日

手技のスペシャリストが教える「かんたんセルフケア」。
その第4弾として、「腰痛」を防ぐゆらしのテクニック、クレイドロジーを紹介します。

取材・文◎吉川圭美

腰痛を防止するために、毎日の習慣にしよう!

 もんだり押したりすることなく、ゆらすことで身体の痛みやこりをやわらげるクレイドロジー。クライアントだけでなく、セラピスト自身のセルフケアにも応用することができます。今回は日々ゆがみやすい骨盤を自分で調整する方法を、宍倉弘恵さんが紹介します。足を組んで揺らすだけと簡単。こまめに行うことで、かるい腰痛も防ぐことができるといいます。毎日の習慣のひとつとして、取り入れてはいかがでしょう。

〈実践してみよう! 腰痛のセルフケア〉


①両足が床につく高さの椅子に座り、両足のかかとをそろえる。膝頭の長短を比べ、短く見えるほうを確認する。

②つま先が短いほうの足をもう一方の足にかけ、両手を使って下になった方の足のひざをゆっくりとゆらす。このとき、足に力を入れないのがポイント。手の力を使って左右に揺らす。

③10回ほどゆらしたあと、手を離し、両足を元の位置に戻す。①と同様、つま先の長さを確認し、長さが揃っていたら調整完了。

おすすめ記事

「マッサージを受けた日はよく眠れます!」精油の香りに包まれた患者さんの一言

昨年12月に開催しました「THERAPY WORLD Tokyo 2022」では、大勢のセラピストや自然療法を生活に取り …

愛と癒しのオラクルコーヒー

みなさまこんばんは☆ セラピスト編集部の中田です^^ コーヒー1杯で人生が変わるとしたら、 あなたは信じるでしょうか? …
編集部ブログ薄荷ハッカマウスウォッシュ

夏は「ハッカのマウスウォッシュ」で気分転換&エアコン対策

暑いからといって冷たいものばかり飲み、胃腸がキリキリ、食欲不振……。そして30℃を超える炎天下から編集部に戻れば、エアコ …

新刊&新作DVD