【動画】タイプ別に合わせた「女性ホルモントリートメント法」とは?!

投稿日:2025年2月27日

「女性の悩みにアプローチ!女性ホルモントリートメント入門」

「女性ホルモン」を取り巻く現状はご存知でしょうか。
ここ20年の間で、世界の中で日本は、
高度生殖施設数はトップになっているようです。
しかし、女性ホルモンに関する知識は不足しているため、
出生率には繋がっていないのが原因の一つのようです。

各世代に合わせた「女性ホルモン」のトラブルにも対応していけます。

本動画では、「aroma&esthetic ICHIKA.」の代表をされている
烏山 ますみ先生を迎えて「女性ホルモントリートメント」の一部をご紹介します。

・女性ホルモンを取り巻く現状
・女性ホルモンの基本
・卵子の数は決まっている
・女性ホルモンって何?

など、女性ホルモンに興味がある方や、これから学ぼうと思っている方
必見の内容です。

★WEBでチェック!烏山先生の女性ホルモン診断&セルフケア
https://www.therapylife.jp/special/hormone-fuchou/

是非、動画をご覧いただき
診断&セルフケアも合わせて行ってみてください!

また、この動画のフルバーションは、
セラピーを学ぶ方のための
WEB動画サイト「セラピーNETカレッジ」にて配信中。

★烏山ますみの「女性の悩みにアプローチする女性ホルモントリートメント入門」
https://www.therapynetcollege.com/courses/ch/ch271.html

この講座では、
女性ホルモンについてさらに詳しくご紹介。
女性ホルモンの仕組み、専門用語による解説、
ホルモン診断によるタイプ別ケア方法など
サロンや家庭で活かせる女性ホルモンの知識を、
しっかりと身に付けていただけます。

こちらの烏山先生の
WEB動画講座も是非。
詳しくはこちら
https://www.therapynetcollege.com/courses/ch/ch271.html


★WEB動画サイト「セラピーNETカレッジ」
セラピーを知りたい、探したい方、これから勉強を始めたい方、スキルアップしたい方のための動画講座を配信中
http://www.therapynetcollege.com/

  • 烏山 ますみ

    「aroma&esthetic ICHIKA.」代表。女性ホルモンの理解を一般に広めるため「女性ホルモンバランスプランナー®」を創設。女性の心と身体の両面からのサポートを目指し、スパ施設、ホテルエステ、トータルビューティサロンなどで経験を積み、職業訓練校の講師としてアロマの基礎知識や手技、心理学、解剖生理学、ホスピタリティ論、サロン運営などを幅広く活躍している。著書に『セラピストのための女性ホルモンの教科書』(BABジャパン出版社)がある。
    http://esthetic-ichika.com/

関連商品のご案内

おすすめ記事

no image

『お客様も編集者も会いたくなる!』「予約」と「取材」が絶えない、セラピストになるには?

日本アロマコーディネーター協会が主催する「いやしの祭典2017」が、東京・大阪の各会場で開催されます。 東京会場は、10 …
no image

セラピストさんにオススメ!の1冊

こんにちは~。 セラピスト編集部のササキです。 編集部は、11月7日発売号の校了を終えてつかの間の平穏…&# …
Yuki式チネイザン

心身の疲労はお腹に表れる?!皮膚から感情を癒す「セルフチネイザン講座」

こんにちは!いつも編集部ブログを読んでくださりありがとうございます! 皆さんは、毎日お腹のケアをしていますか? 朝起きて …

新刊&新作DVD