【動画】“カラダの不調”から“ココロの不調”、“美容”まで大きく関わる『女性ホルモン』ってどういうもの?

投稿日:2024年7月8日

女性ホルモンバランスプランナー®の烏山ますみ先生がわかりやすくレクチャー

現代の女性にとって今や欠かせないテーマとなった、
女性のカラダをコントロールしている『女性ホルモン』。

生理痛、頭痛、肩こり、腰痛、疲れ、冷え、
むくみなどの“カラダの不調”から
“ココロの不調”、“美容”まで大きく関わります。

本動画では、女性ホルモンバランスプランナー®の
烏山ますみ先生のセミナーから
女性ホルモンっていったいどういうもの?という点を
ご紹介。(「女性ホルモンの教科書」出版記念セミナー収録より抜粋)

・女性ホルモンとは
・エストロゲンについて
・プロゲステロンについて

ストレスが多い現代、ホルモンバランスの不調を訴える
女性は多いですが、その根本の原因は、「自律神経の乱れ」、
「セロトニンの不足」、「卵巣疲れ」の3タイプに分けられるとか。

そこで、下記のチェックであなたの不調タイプを診断。
タイプごとのセルフケアの方法も下記のページでご紹介しております。

★WEBでチェック!烏山先生の女性ホルモン診断&セルフケア
https://www.therapylife.jp/special/hormone-fuchou/

是非、動画をご覧いただき
診断&セルフケアも合わせて行ってみてください!

また、この動画のフルバーションは、
セラピーを学ぶ方のための
WEB動画サイト「セラピーNETカレッジ」にて配信中。

★烏山ますみの「日本一わかりやすい女性ホルモンのはなし」
https://www.therapynetcollege.com/courses/ch/ch186.html

この講座では、
女性ホルモンについてさらに詳しくご紹介。
女性ホルモンの仕組み、専門用語による解説、
ホルモン診断によるタイプ別ケア方法など
サロンや家庭で活かせる女性ホルモンの知識を、
しっかりと身に付けていただけます。

こちらの烏山先生の
WEB動画講座も是非。
詳しくはこちら
https://www.therapynetcollege.com/courses/ch/ch186.html


★WEB動画サイト「セラピーNETカレッジ」
セラピーを知りたい、探したい方、これから勉強を始めたい方、スキルアップしたい方のための動画講座を配信中
http://www.therapynetcollege.com/

  • 烏山 ますみ

    「aroma&esthetic ICHIKA.」代表。女性ホルモンの理解を一般に広めるため「女性ホルモンバランスプランナー®」を創設。女性の心と身体の両面からのサポートを目指し、スパ施設、ホテルエステ、トータルビューティサロンなどで経験を積み、職業訓練校の講師としてアロマの基礎知識や手技、心理学、解剖生理学、ホスピタリティ論、サロン運営などを幅広く活躍している。著書に『セラピストのための女性ホルモンの教科書』(BABジャパン出版社)がある。
    http://esthetic-ichika.com/

関連商品のご案内

おすすめ記事

セラピストにとって、指針となる言葉とは?

今年も1年間、当ブログや「セラピスト誌」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 弊社は本日で仕事納めとなり …

フェイシャルリフレクソロジー創始者、ロネ・ソレンセン氏来日。トラウマへのケア「バイポーラリフレックスセラピー」を伝授!

 4月19日(金)、20日(土)の2日間に渡り、フェイシャルリフレクソロジーの創始者ロネ・ソレンセン氏によるトラウマケア …

真の『癒しの音楽』は、クラシックか? ヘヴィメタルか?…どちらも、似た傾向の人が好む音楽だという研究結果も

真の『癒しの音楽』は、「クラシック」でしょうか? それとも、「ヘヴィメタル」でしょうか?...「第2回 アロマ&ハーブ …

新刊&新作DVD