「 あ行 」のセラピスト・エステティシャン名鑑一覧
-
-
花セラピスト、心理臨床家、一般社団法人 国際花と緑のセラピー協議会 代表理事。生け花「草月流」師範と心理カウンセラーの経験から、独自のメソッド「花セラピー」を構築。2013年7月、日本ゲシュタルト療法 …
-
-
看護師、英国ITEC認定リフレクソロジスト/英国ITEC認定アロマセラピスト、SWIHA認定トウリーダー。整形外科・集中治療室勤務後、各科外来勤務を経ながら、アロマセラピー・ リフレクソロジーの資格を …
-
-
天然アロマ香水アロマパルファン創設者。調香師。IFA国際アロマセラピスト。アクトインターナショナルスクール学校長。中東ドバイでVIP向け香水レッスンを行う。国宝久能山東照宮 博物館「ソハヤノツルキ」刀 …
-
-
日本タイマッサージ協会会長。日本ルースィーダットン協会会長。 あん摩・指圧・マッサージ師、はり師、きゅう師の国家資格を取得後、カイロプラクティック・整体学などを学び東京武蔵小山にて「太極治療院」を開業 …
-
-
「マジックハンズ・セラピストアカデミー」代表。使える解剖学をセラピスト向けに分かりやすく指導。ITEC国際ライセンス(解剖生理学)、柔道整復師、NSCA認定パーソナルトレーナー、介護支援専門員(ケアマ …
-
-
タイ流セルフケアサロン「OM NAMO(オナモ)」代表。セルフケアコーディネーター。一般社団法人「臨床タイ医学研究会」設立。ITM渋谷ヌアライフスクールを主催し、人材育成にも力を入れている。現在、布ナ …
-
-
星野リゾートにて、コンシェルジュとして滞在アレンジやブライダルのプロデュースに携わった後、外資系企業で秘書業務に従事。多忙なスケジュールにより体調を崩し、アトピー性皮膚炎に悩まされるも、植物療法、東洋医学を取り入れることで不調を改善。現在は、セルフケア法を広める講師やカウンセリング、商品開発などに携わっている。
-
-
セラピストとして25年。ココロとカラダをつないで自然治癒力を発動させるというカウンセリングを述べ2万5千件以上。その経験をもとに一般社団法人自然治癒力学校を開講し、ココロとカラダの関係やセルフケアの方法、現代医療にかかる際のコーディネートの在り方などを伝える(開講から今年まる10周年)。『病気は才能』など著書多数。ブログアクセスは月間50万以上。
-
-
米国にて心理学を学び、帰国後、「カウンセリング・メンタルトレーニングを日本に定着させたい」と、株式会社アイディアヒューマンサポートサービスを設立。トップアスリートや企業経営者などにメンタルトレーニングを行うほか、教育部門アカデミーで心のケアの専門家の育成も行う。
-
-
国産精油yuicaブランドを立ち上げ、日本生まれの精油の普及を牽引。1994年、著書『森の形 森の仕事』(世界文化社)で毎日出版文化賞を受賞。『森の惑星』(世界文化社)プロジェクトで世界の森林を訪ねる。教育事業の一環として「yuica認定日本産精油総合講座」を開設。人と自然の健康を繋ぐ日本産精油の必要性や身近な使い方を提案。
-
-
1996年よりアロマセラピスト、ボディワーカーとして活動、ホリスティックチーム医療にも携わる。都市型ライフスタイルへの疑問から、パーマカルチャーを学び自然と共生する暮らし実践のため、2009年に福島県・裏磐梯に移住。Earth Spiralディレクター。もりとアートの学校主宰。
-
-
2006年にWell-being株式会社を設立。同時にセラピスト支援団体「JOINUS日本セラピスト活動協会」を立ち上げ現在(2017年度)、2500人を超えるコミュニティに。生涯現役をモットーに、アロマセラピスト&講師として活動。
-
-
1997年リフレクソロジー研究発祥の国アメリカ・ニューヨークにてリフレクソロジーを習得。全米認定試験ARCBに合格後、NYベスイズラエル総合病院付属ホスピスのボランティアリフレクソロジストとして活動。
-
-
IFA認定アロマセラピスト。アロマ空間デザイナー。放送局を退社後、英国で植物療法を学ぶ。都内病院でアロマセラピストとして6年活動後、葉山町にて介護者のためのアロマセラピー講座を担当。その後、「葉山つながりプロジェクト」発起。
-
-
エステティックグランプリにて、2016年、顧客満足部門とモデルサロン部門の2冠を獲得。また、2017年には、史上初、顧客満足部門で2年連続3度目の全国1位獲得と、サロンの顧客満足において、圧倒的な実績を持つ。
-
-
フィトセラピスト。検査技師として病院勤務の経験から、伝統医学に興味を持ち、その後ハーブやアロマセラピーなどフィトセラピー(植物療法)を学ぶ。 植物の力で自然治癒力をサポートし、人々に美と健康をもたらすことのできる専門家「フィトセラピスト」の養成校を2006年、東京・自由が丘に設立。
-
-
神楽坂ホリスティック・クーラ代表。セラピストカレッジ「ナーチャ」校長。1976年生まれ。臨床家の父に鍼灸治療を師事。鍼灸あん摩マッサージ指圧師。中国政府認可世界中医薬学会連合会認定国際中医師。カイロプラクティック理学士(Bachelor of Chiropractic Science)。応用理学士(B.App.Sc )。全米ヨガアライアンス200h。
-
-
アロマセラピスト。産婦人科内でのアロマセラピー分娩ケアを推進し、医療従事者および一般向けの講座やセミナーを行う一方、ハリウッド映画や著名人、大企業の専属フォーミュレーターに選ばれるなど、日本における精油ブレンディングの第一人者として活躍。