セラピストだからこそ出来る! 女性ホルモンケア
女性の身体の不調をケアする上で切り離せないものが、「女性ホルモン」。
いち早く女性ホルモンに着目し、深い知識に裏付けされた施術を行っているのが、
女性ホルモンバランスプランナーとして活躍する烏山ますみさんです。
この記事では、女性ホルモンの乱れの原因を
身体の不調として出やすい「自律神経の乱れタイプ」、
メンタル不調として出やすい「脳のセロトニン不足タイプ」、
加齢によって起こる「卵巣疲れタイプ」の3タイプ別に分類。
オリジナルメソッドに基づいた、
臀部や骨盤まわりの施術法やコンサルテーションのポイント、
おすすめのセルフケア(食事・メンタル・体操)まで、
サロンで行う一連の流れをご紹介します。
【2015年4月号 掲載】
おすすめ無料配信記事
-
-
足の悩みを根本的に改善! 施術+αで足を整えゆがみを正すホリスティック・フットケア
フットケアと聞くと、一般的にはリフレクソロジーや角質、タコ、巻き爪などのケアを行うイメージが強いかもしれません。 しかし、「Heart Full」ではO脚、外反母趾などの悩みまで解決。 ホリスティック …
-
-
診断ツールとして考えられがちなカラーセラピー。 実は、色と光を身体に取り込むことで、 ダイレクトに奥底にある感情や悩みに 働きかけることが出来るのを知っていますか? この記事でご紹介する「カラーパンク …
-
-
使う・創るから、教える・売るまで カードはセラピストの最高のブランディング・ツールに!
セラピストにとって「カード」とは、カウンセリングのツールや、 単独メニューとして取り入れることができるアイテムです。 ところが近年、自身のセラピーやコンセプトを表現するツールとして 自らカードを創り、 …
-
-
時代とともにライフスタイルは変化し、それに伴って身体の酷使する部位も変わっていきます。この10年で飛躍的に発展したパソコン、スマートフォンの普及により、老若男女を問わず、現在多くの人が苦しんでいるのが …
-
-
10年間の摂食障害を、改善に導いてくれた。 ベジタリアン料理家 Maiさんの「ローフード」の奇跡
高校生の頃に始めたダイエットがきっかけで、その後10年間に渡り摂食障害を経験した、ベジタリアン料理家のMaiさん。ある食事法に出合い、今では完全に克服することができました。改善までの、奇跡の物語をお届 …
無料登録
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。










