セラピストだからこそ出来る! 女性ホルモンケア

女性の身体の不調をケアする上で切り離せないものが、「女性ホルモン」。

いち早く女性ホルモンに着目し、深い知識に裏付けされた施術を行っているのが、
女性ホルモンバランスプランナーとして活躍する烏山ますみさんです。

この記事では、女性ホルモンの乱れの原因を
身体の不調として出やすい「自律神経の乱れタイプ」、
メンタル不調として出やすい「脳のセロトニン不足タイプ」、
加齢によって起こる「卵巣疲れタイプ」の3タイプ別に分類。

オリジナルメソッドに基づいた、
臀部や骨盤まわりの施術法やコンサルテーションのポイント、
おすすめのセルフケア(食事・メンタル・体操)まで、
サロンで行う一連の流れをご紹介します。

【2015年4月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

花療法士・岡山ゆづかさんの生き方に学ぶ 「フラワーエッセンス」が教えてくれた、心のブロックのはずしかた

自分の心が感じていることを、知らず知らずのうちに押さえ込んでしまってはいませんか? 自分自身に1つフタをすることで、本来の心身に備わっているさまざまな感度も低下し、それはエネルギーやヒーリングを司るセ …

スーパーで買える身近な食材で作る薬膳 「方剤レシピ」を取り入れて、秋の乾燥にも負けない肌美人になる!

「薬膳」というと、朝鮮人参などが入った家庭で作るには難しいものというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?しかし、スーパーで売っている食材にも、漢方と同等のパワーを秘めた食材がたくさんあり …

セラピストのスピリチュアル「セラピーの本質、自分の本質に目覚めました!」

セラピストとして活動する過程でスピリチュアルを感じ、学びを深めていくセラピストたち――。 一人目に紹介するのは、アロマセラピーにチャクラやレイキなどを融合した小林ケイさんです。 【セラピスト2023年 …

1日密着!! 気になるバックヤードを体験! 憧れのセラピストの仕事を間近で知る、学ぶ。

セラピストとして働く人にとって、業界の第一線で活躍する一流のセラピストは憧れの存在。でも、その違いはどこにあるのでしょうか? 一流セラピストの取り組み方とマインドを知るために、4000人以上のセラピス …

特集 ハーブの奇跡、食卓の魔法。 「ハーブの奇跡の物語1」 ハーバルクリエイター溝口律子さん まずは一つのハーブから。ふだんごはんが見違える薬草料理

ここからは、ハーブのスペシャリストたちが、ハーブ料理のレシピや醍醐味を解説。一人目は、薬草魔女養成塾を主宰する、ハーバル・クリエイターの瀧口律子さんです。日常の食事に取り入れられるハーブの使い方を提案 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

リンパを流して免疫力UP!!〜リンパドレナージュは〇〇という意味があります〜

こんにちは!セラピスト編集部Rです。 こちらの記事を読んでくださっているあなたは、パソコン作業をすることはありますか? …

アーユルヴェーダって凄い! 伝統療法を仕事や暮らしに取り入れましょう!

インドで生まれた5000年の歴史を持つ伝統療法「アーユルヴェーダ」。インドやスリランカでは、病気治療はもちろん、心身をホ …
no image

時の速さと人間の神秘

こんにちは〜。 セラピスト編集部のササキです〜。 気づけば年末!ですね…。 「気づけば」という言葉以外に思い …

新刊&新作DVD