毎日、美味しく、身体に効く!
日本人食卓にピッタリ! ハーブ料理のかたち。

ハーブは身体に良くても美味しくなければ、続けることができません。そこで、ふりかけやお粥など、家庭で簡単に作ることができるハーブ料理のレシピを、ハーブ教室を主宰する、諏訪晴美さんが紹介します。

【セラピスト別冊 美しくなるフードセラピーVol.7 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

料理で心を整える、食べ物で心を癒す メンタルフードきほんのき

食べ物や料理は身体を整えるだけのものではありません。たとえば、最近話題の発酵食品は、腸内環境を整え心も健康に導くと言われています。また、丁寧に料理するという行為には、行動療法的な癒し効果もあるのです。 …

旬の有機野菜を、5感で楽しむ生活の提案 玄米菜食で、フードセラピー

健康食品や食べ方への関心が全国民的に高い今、 食を通して心や身体を癒すフードセラピーに注目する人が増えています。 そのため、アフターカウンセリングの際に 食事のアドバイスをするセラピストも増えているよ …

お茶と料理を楽しみながらデトックス&ビューティーチャージ! オーガニックハーブティー料理で 植物の栄養をまるごといただく

カモミールやルイボスなどをはじめ、ハーブティーは近年とても身近な存在になりました。 しかし、その品質や味は商品によって大きく異なります。 実は、最高品質のハーブティーは料理に使って食べても美味しいのだ …

10年間の摂食障害を、改善に導いてくれた。 ベジタリアン料理家 Maiさんの「ローフード」の奇跡

高校生の頃に始めたダイエットがきっかけで、その後10年間に渡り摂食障害を経験した、ベジタリアン料理家のMaiさん。ある食事法に出合い、今では完全に克服することができました。改善までの、奇跡の物語をお届 …

香りだけじゃない魅力を探る もっと知りたい! 「芳香蒸留水」

近年研究が進み、その有用性が注目されている「芳香蒸留水」。 とはいえ、精油ほど広く活用されていないのが現状です。 香りは精油のように芳醇でありながら、赤ちゃんからお年寄り、 持病のある方や敏感肌の方に …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

丁寧な文章に触れて思う、セラピストのおもてなし

セラピストやエステティシャンとして活動する人たち。 あるいは、プロを目指し学びの過程にある方たち。 時に読者として、また …

植物は育つ土壌・環境に大きな影響を受けている? ~梅雨まっさかりな6月、紫陽花の季節を迎えました~

こんにちは、編集部Tです。 『セラピスト』8月号が無事校了しまして、あとは見本誌が届くのを楽しみに待つばかりという時期に …

「セラピーワールド東京 2024」二日間にわたり開催!

11月29日(金)30日(土)の2日間にわたり、東京都港区の東京都立産業貿易センター浜松町館で、「セラピーワールド東京 …

新刊&新作DVD