
かつて薬として使われていたハーブは、不調に合わせて摂れば、心身回復の効果を期待できます。フィトセラピストの岡野真弥さんは、多忙による体調不良をハーブで改善。その効果と、メソッドとなるフィトケミカル栄養学について解説します。
【セラピスト別冊 美しくなるフードセラピーVol.6 掲載】

かつて薬として使われていたハーブは、不調に合わせて摂れば、心身回復の効果を期待できます。フィトセラピストの岡野真弥さんは、多忙による体調不良をハーブで改善。その効果と、メソッドとなるフィトケミカル栄養学について解説します。
【セラピスト別冊 美しくなるフードセラピーVol.6 掲載】
アロマ&ハーブで、季節を爽やかに過ごす 手作りコスメでナチュラルスキンケア
“ブーム”ではなく、”定番”への担い手にー 正しい「酵素」生活をススメよう!
スクール講師座談会 前編 「将来の姿を明確にして、学校や講師を見る目を養ってほしい!」
施術の前に知っておきたい 肌トラブルの原因とメカニズム! 手技力を上げる皮膚解剖学!
旬の有機野菜を、5感で楽しむ生活の提案 玄米菜食で、フードセラピー
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
エステ王子が教える! セラピストやエステティシャンが、お客様と信頼関係を築くために取り組むこととは?
レモングラスにミント、ローズマリー♪ ガーデニングの楽しみは「フレッシュハーブティー」!