ウィズコロナ時代の「日常」と「外出」で変化したこと 〜東京・埼玉、2つの観光地を訪れて〜

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
今日は取材で東京・月島を訪ねてきましたが、対岸の隅田川テラスでは紅葉も見られ、すっかり秋モードですね。平日とはいえ「もんじゃストリート」にも、旅行者らしき姿がちらほら。換気のためか、どのお店も扉を開放していたため、芳ばしい良い香りが漂っていました〜完全に飯テロ。。

川と橋と「もんじゃ焼き」の街? 下町情緒あふれる東京・月島

マスクをしている目元だけ盗み見ると、皆さんそれぞれお店を選ぶ表情が楽しそう。旅行者に限らずですが、ウィズコロナでも前向きに楽しんで生活するために必要となるのは、マスク、手洗いうがい、換気、消毒……そして免疫力! もうすっかり常識になった感がありますよね。ウイルス感染はもちろん避けながら、でも心身のストレスもうまく軽減しながら、気をつけるべきところを押さえたうえでのアクティブ行動を自然と取っていきたいものです。

この写真に違和感を感じた方いませんか? そうです、電柱がないのです! 空が広く、建物も一層美しく見えますよね〜

私も気をつけながら、先週末ぶらりと埼玉県は川越までお出掛けしてきました(Go To キャンペーンとは無関係です、笑)。東京に暮らしてもうじき20年ですが、訪ねたのは今回が初めてだったんです。石造りや木造のレトロな建物は風情があるし、いくつかある電柱のないエリアでは空が美しいし、とても素敵な街でした。小江戸・川越までは西武線の特急レッドアロー号で、ちょっと行楽気分♪ 混んでいるかしらと少々心配していましたが、結局往復とも車両ほぼ貸切状態。贅沢な小旅行をさせていただきました。

可愛すぎるロゴ……♡ 境内の前には、足つぼ刺激できる「足踏み健康ロード」なる小道も。健康チェックしてみてください(笑)

ちなみにここでもやはり皆さん感染症対策の意識が行き届いており、変な言い方ですが安心して過ごせました。今回一番のお気に入りスポットは、八咫烏様のロゴがとても可愛い「川越熊野神社」だったんですが、驚いたのは手水の手前にアルコールスプレーが設置してあったこと! 1年前には考えられなかった工夫がなされるようになったんですね〜。従来の礼儀作法も大切にしながら、防疫的な備えを遠慮しない。うんうん。
来月に控えている「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」でも、ただいまできる限りの感染症対策を準備しています。当初予定していた4月から楽しみにしてくださっている多くの方に。そしてコロナ禍を経た今こそ学びたい、今こそ癒されたいという多くの方に、安心して楽しんでいただけるようなイベントにしていきますね! 乞うご期待ください。

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」
https://www.therapylife.jp/expo/
開催日時:12月17日(木)、18日(金)
時間:9:00~17:00

おすすめ記事

創刊100号記念号「セラピスト12月号」が出来ました! 特集は「100人に聞く。仕事と生き方 セラピストの人生は楽しい!」

セラピスト本誌が創刊してから17年半。 11月7日に発売する「セラピスト12月号」が、創刊100号目となります。 …
no image

セラピストの心は、「タオル」に表れる!?

セラピストに必要とされる「要素」は幾つもありますが、その一つが「ホスピタリティ」や「おもてなし」であることは、すでに皆さ …

「一撃改善」筋整流法協会 腱引き師育成集中講座 開催

一般社団法人筋整流法協会は、「第38期 腱引き療法 腱引き師育成集中講座」を、2025年5月19日(月)~7月9日(水) …

新刊&新作DVD