今日は「サニの日」!自分の身体の声、聞けてますか

投稿日:2022年3月2日

こんにちは編集部Tです。
本日3月2日は「サニの日」ということで、サニタリーショーツ(生理用ショーツ)のPRデーとなっています。そこから、女性が自分の身体について考える日にしてほしいという願いも込められているのだそうですよ。

発売中の『セラピスト2月号』では、そんな女性の身体について学び一緒に考える「整理とPMSの不安を解消!」特集を掲載しています。女性にとって、社会にとっての「生理事情」や捉え方も大きく変化している今。もっと女性自身が自分の身体の声に耳を傾け、その悩みを共有することで、より快適にライフスタイルを過ごせる手立ても見つけていけるのではないでしょうか。
特集内では、最新の生理事情をQ&A形式で紹介するとともに、セラピストにできる三大アプローチとして、
<1>セロトニン分泌
<2>血流改善
<3>食事改善&意識改革
のメソッドについて紹介しています。

この中から、今日は「サニの日」にちなんで、“自分の身体について考える”にピッタリな「<3>食事改善&意識改革」について少しご紹介してみます。教えてくれたのは、鍼灸師の安部雅道さん

「生理が乱れると、サインとしてさまざまな不調が出てきます。生理の状態を見れば、肩こりの原因も見えてきます。実は、無性に甘いものが食べたい、満腹になるまで食べたいという〝欲求〟は、全て身体が調うためのサインなので、素直に欲求に従うことが大切です」(安部さん)

身体が発していること・欲しているものこそ、今自分の身体のなかで起こっていることを探るヒントになるのですね! 安部さんは「生理痛」「月経周期」「月経量」「血の状態」「その他更年期」などから当てはまる項目を選んでいき、東洋医学的にみた身体全体の状態を割り出せる“生理の状態チェック”を行います。そこから、今現在自覚している不調サイン(睡眠の乱れ、お腹の不調、運動不足、カフェイン、アルコールなどなど)と照らし合わせると、原因と対策が見えてくる……というわけです。

「なんだか無性に甘い物が食べたい」「イライラしてしまう」……でもそんなのは一時的な“気分の問題”だと思っているそこのあなた! その真意をちゃんと読み取ってあげることで、つらい生理やPMSの時期も快適に過ごせるようになるかもしれませんよ。
チェックシートも掲載していますので本誌または、安部さんの著書『体の声を聞くことで生理が楽になる』(小社刊)をお手元に、ぜひチェックしてみてください。

おすすめ記事

「中医学」「筋解剖学」「腸学」。今、持っているセラピーの技術と融合し、セラピストとしてキャリアアップができる!

現在発売中の「セラピスト8月号」。本日は、その中から3つの記事を紹介します。 一つ目は、中医サロンを運営し、中医学を全国 …
no image

ラクで美味しいクスクス料理。

こんにちは〜。 セラピスト編集部のはんざわです。 とつぜんですが、 「クスクス」 にハマっています。 ご存知のない方もい …

感染症対策マスクスプレー&ジェル制作! 水蒸気蒸留体験セミナーを「アロマ&ハーブEXPO」で開催!

4月24日(金)・25日(土)の2日間に渡り開催する「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」。その見所の1つが、アロ …

新刊&新作DVD