前回の「膝が痛いので井本体操に行ってみましたレポ」ではパーソナルレッスンをしてもらい、「個人に合わせて考えてもらった身体づくりのメニューは、とても効果がある!」と感じました。そこで今度は、近くの整骨院のパーソナルトレーニング体験に行ってみることにしました。
「整骨院でパーソナルトレーニング?」
最初見つけた時には不思議でしたが、口コミを見るとスポーツで怪我した方々がよく来られているようで評価も高く、気になっていました。また、キャンペーンで9000円相当のメニューが3000円というお得感もあり……。これまでジムに通ったことがなく、きちんとしたトレーナーに見てもらう良い機会だと思い、思い切って行ってみることにしたのです。
当日整骨院の中に入ると、受付のすぐ先には施術ベットが並んでいましたが、その奥に進むと突然、トレーニング器具が並ぶ2面ガラス張りの「ジムルーム」が現れました。また、通路では、歩き方のトレーニングをしている方もいて、整骨院とジムを融合した様子が新鮮に感じました。
まずは、姿勢分析をするため写真撮影を行い、どの骨がどのくらい左右前後にずれているかを計測しました。その結果、背中や胸周りの筋肉が硬い、身体全体が歪んでいる(下肢は右寄りで、上肢は左寄り)、肩の左右差がある(右が左より挙がっていて巻き肩)、骨盤は前傾で反り腰、右脚が左脚より少し長い、膝の過伸展……など、やや混乱してしまうほどに色々な診断結果が出てきました。
でも、角度や正中線からの長さなどが細かく表示されているので、改善する上での優先順位が分かりやすく、柔整師の資格をもつ女性トレーナーさんが丁寧に解説してくれました。その後、実際にトレーニングをしながら、動きの悪い筋肉の鍛え方を教えていただきました。
最も気になっていた膝の痛みについては、私のスクワットの様子を見たトレーナーさんが、「膝下(下腿)が外に向きやすく、膝上(大腿)が内側に入りやすいので、おそらくそれが原因では?」と推測。それぞれの向きを意識してみると、たしかに動きやすい方向が膝の上下で異なり、そのねじれで膝の奥(多分、十字靭帯)がうずく感覚がありました。「それですね!!」と痛みの原因を知ることができ、それだけで気持ちが軽くなりました。
その後、正しいスクワットの仕方や、背中のトレーニング、座っている時の正しいの位置などを指導していただきました。また、脚の力が思いのほか強く、上半身の筋肉がかなり弱いことも初めて知りました(汗)。自分では気づかないことを、数多く指摘していただき、「誰もが一度は受けるべきものではないか」と実感! それが町中の整骨院にあるため、とても行きやすいので、パーソナルトレーニング in 整骨院がもっと広まってほしいなと思います!
その後、膝の痛みは和らいだため、今回は体験のみとなりましたが、今後怪我やトラブルがあったら、ここにまた来店しようと思います。「いざとなったらここに来れば大丈夫」という場所があることは、身体にとってだけではなく、心の安定剤になると強く実感しました。
編集部M
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡
■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!
→
■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!
→
■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!
→
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧