PR「タイマッサージアワード2025」開催!学びが得られる大会に出場希望者が殺到

投稿日:

今年も「タイマッサージアワード2025」(一般社団法人国際タイマッサージ協会主催)が、東京・品川区「スクエア荏原」にて8月26日(火)に開催された。3回目となる本大会は、「日々サロンでいろいろな体型・症状のお客さまを施術できるセラピストを目指せるような、実践的な身近な大会」を趣旨とし、審査員による直接のフィードバックがあることを特徴としている。

大会出場者は昨年と同様に定員が60名だったが、募集開始からわずか8時間で定員に達したとのことで、タイマッサージに従事するセラピストたちの注目度の高さがうかがえる。見学者も多く来場し、各々が撮影をしながら熱心に大会の様子を見つめ、会場は静かながらも熱気に包まれていた。

仰向けの施術からスタート。見学者も熱心に見つめる。

仰向けの施術からスタート。見学者も熱心に見つめる。

大会の進行は、60名を2グループに分けて行われた。昨年は20名ごと3グループに分けて実施されたが、今年は審査員を増やし2グループにて審査。審査の精度向上への計らいが察せられる。

審査内容は、60分の施術(カウンセリング含む)とし、①仰向け(20分)②横向き(15分)③うつ伏せ(15分)④坐位(10分)に分け、それぞれ別の審査員が評価する。1つの体位の施術が終わるごとに、4分間のフィードバックも行われた。審査基準は下記6点としている。

〈審査基準〉
①リズム:全体的なリズムの安定感・抑揚や強弱があるかなど
②圧の強さ:心地よい圧かどうかなど
③ストレッチ:効果が実感できる・相手に合わせているかなど
④手の感触:相手の触れ方・手の感触など
⑤接客:清潔感のある⾝だしなみができているか・表情や声のトーン、適宜コミュニケーションが取れているかなど
⑥施術の流れ:⼿技と⼿技のつなぎや施術の構成など

 

横向きの施術。多様な手技・テクニックを見ることができた。

横向きの施術。多様な手技・テクニックを見ることができた。

ダイナミックな手技、独特なテクニックも多く見られた。

タイ古式ならではのダイナミックな手技、独特なテクニックも。

1つの施術ごとに受け手の審査員からフィードバックがもらえる。

1つの施術ごとに受け手の審査員からフィードバックがもらえる。

大会終了後は、表彰式の前にワークショップを開催し、セラピストの交流会のほか、協会代表の大槻氏が「カイロプラクティックの最新理論と奇穴を使った立位体前屈の改善」について実践を通じて解説。3人1組になって互いのツボを圧し、ツボの点穴後の前屈の変化を実感することで、盛り上がりを見せた。また、ろう者として初めてタイ政府公認セラピストインストラクター資格を取得した笹川氏が、現在指導している盲ろう者の清水氏の学びについても紹介し、互いの学びを交換し合う場となった。

3人1組になって行うワークショップでは、その効果に盛り上がった。

3人1組になって行うワークショップでは、その効果に盛り上がった

盲ろう者としてタイマッサージの習得に励む清水氏が手話で学びを共有。

盲ろう者としてタイマッサージの習得に励む清水氏が手話で学びを共有。

表彰式では、全員に修了書が授与された後、12名の「ベストセラピスト」が選出された。「毎日練習を重ね、3年越しに獲得できた」という方もいれば、「キャンセル待ちをしていて、前日に出場が決まった」という方もおり、それぞれが日頃積み重ねたスキルを試すことができる場となった。また、今年の受賞者の中には、本業がジムトレーナーやヨガインストラクターという異職種の方もおり、タイマッサージの広がりが感じられた。

〈今年のベストセラピスト〉(以下、順不同)
・内山冴恵さん
・木村匠さん
・大城あいりさん
・佐藤泰子さん
・西山菜穂子さん
・新谷萌美さん
・東海林理恵さん
・森本亜美さん
・川田辰月さん
・中路悠さん
・稲垣亮紀さん
・久保田有紗さん

今年の「ベストセラピスト」に選ばれた12名の出場者。

今年の「ベストセラピスト」に選ばれた12名の出場者。

表彰後、「タイマッサージの安全な普及と業界の活性化、タイマッサージに関わる全ての方々の社会的地位向上」という本協会の理念とともに、タイマッサージが健全で安全であり、素晴らしい手法であることを広めるためにも共に学んでいこう、というメッセージで大会は締めくくられた。日頃の技術を第三者から直接フィードバックがもらえること、また、切磋琢磨し合える仲間を得られる場として、出場したセラピストにとって得るものが多くあった大会といえるだろう。

また、本大会の受賞者や審査員による施術が受けられるイベント「タイ・癒し祭2025」が11月18日(火)に同会場にて開催される予定。

おすすめ記事

女性ホルモンの変化で出産後は憂鬱、イライラ、むくみ、腰痛に。 産後うつや産後クライシスに向き合う「産後ケアセラピスト」とは?

近年、産後うつや産後クライシスに悩む女性が増え、社会問題となっている。無事出産できたとしても、なぜだか急に悲しくなる、憂 …

北風のセラピー、太陽のセラピー

こんにちは~。 セラピスト編集部のHです。 先日、「ハーブボールフェスティバル」に取材に行ってきました!   …

「セラピーワールド東京2023」お得なセミナー前売券販売は10/1まで!

10月6日(金)・7日(土)に開催する「セラピーワールド東京2023」まで、残すところあと1週間となりました! お得な価 …

新刊&新作DVD