【動画】アロマ調香で香りを気軽に楽しもう!

投稿日:2025年4月17日

6,000の事例から生まれたアロマ調香デザインとは?

アロマ調香スタイリスト講座・デザイナー講座でお伝えしている「精油の選び方」
「精油の組み合わせ方」「空間理解・空間認知」「ペルソナと香りの評価分析」
「道具の選定」といったエッセンスをご紹介していきます。

本動画では、「一般社団法人プラスアロマ協会」の代表理事をされている齋藤智子先生を迎えて
香りのブレンディングについてを一部ご紹介します。

・調香とは
・香りの技
・素材へのこだわり
・インタビュー

など、「アロマ」に興味がある方や、これから学ぼうと思っている方
必見の内容です。 

この動画のフルバージョンは、
セラピーを学ぶ方のためのWEB動画サイト
「セラピーNETカレッジ」にて配信中。

★齋藤智子のアロマ調香デザイン®
https://www.therapynetcollege.com/courses/ch/ch308.html

・香りの組み立て方/精油の組み合わせ
・空間理解・空間認知
・ペルソナと香りの評価分析
・道具の選定とまとめ

など、より具体的にレクチャーしております。

こちらの齋藤智子先生のWEB動画講座も是非。


★WEB動画サイト「セラピーNETカレッジ」
セラピーを知りたい、探したい方、これから勉強を始めたい方、スキルアップしたい方のための動画講座を配信中
http://www.therapynetcollege.com/

  • 齋藤智子

    京都で10代続く家の長女として生まれ、幼い頃より伝統的な香り文化に親しむ。10年以上の現場実績をもとに、アロマ調香と空間演出を中心とした「アロマ調香デザイン学」を確立。制作した薫りは6000以上となり、香りづくりのプロ育成に注力する。近年では脳科学者と理化学分野における研究を進め、企業や美術館、コンサートなど、国内外での香りプロデュースと管理運営を行う。アロマブレンドの第一人者。https://www.iapa.or.jp/

関連商品のご案内

おすすめ記事

「生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園」で蒸留体験しよう!

約20㎏のハーブを用いた蒸留が可能だ 精油とハーブウォーターの抽出を、目の前で体験できる   植物の恵みを実感できる「蒸 …

「セラピーワールド東京 2023」二日目、10時スタート!

「セラピーワールド東京 2023」二日目、10時スタート! 昨日はたくさんのご来場、誠にありがとうございました。 本日も …

【取材Diary】身をもって体験したGOD’s HANDS

あれだけ暑かった夏が過ぎ去ると、あっという間に朝晩は冷え込むようになりましたね。 この激しすぎる気候の変化のせいか、子ど …

新刊&新作DVD