【動画】家庭で出来るメディカルアロマ「感染症・アレルギー予防とアロマテラピー」

投稿日:

補完療法としての精油の活用法!

精油を分析すると、湿布や痛み止めの薬に含まれている鎮痛作用の成分が含まれていたり、O-157を殺菌する程の抗菌作用の成分が含まれていたり、
火傷などの炎症を抑える消炎作用の成分が含まれていることが分かります。
感染症やアレルギーを予防する補完療法としての精油の活用法を一部ご紹介します。

本動画では、「鍼灸あんまマッサージ指圧師」をされている楢林佳津美先生を迎えてメディカルアロマの活用方法をご紹介します。

・アジェンダ
・アルコールと精油の抗菌・抗ウイルス
・精油の殺菌・殺真菌作用
・抗ウイルスにどんな精油が良いのか

など、「家庭でできるメディカルアロマ」に興味がある方や、これから学ぼうと思っている方必見の内容です。 

この動画のフルバージョンは、
セラピーを学ぶ方のためのWEB動画サイト
「セラピーNETカレッジ」にて配信中。

★楢林佳津美の家庭で出来るメディカルアロマ 感染症・アレルギー予防とアロマテラピー
https://www.therapynetcollege.com/courses/ch/ch346.html

・アジェンダ
・アルコールと精油の抗菌・抗ウイルス
・精油の殺菌・殺真菌作用
・抗ウイルスにどんな精油が良いのか

など、より具体的にレクチャーしております。

こちらの楢林佳津美先生のWEB動画講座も是非。


★WEB動画サイト「セラピーNETカレッジ」
セラピーを知りたい、探したい方、これから勉強を始めたい方、スキルアップしたい方のための動画講座を配信中
http://www.therapynetcollege.com/

  • 楢林佳津美

    鍼灸あんまマッサージ指圧師。日本アロマコーディネーター協会主任講師。一般社団法人日本アロマ膝ケア協会(R)代表理事。日本ブレスト協会理事。東京理科大学公開講座講師。東京医療専門学校臨床講座講師。日本アロマテラピー学会会員。
    東京理科大学理工学部数学科卒後、大手電機メーカー勤務時コンピューターの仕事に従事。1996年に設立された日本アロマコーディネーター協会に講師として関わる(現在は主任講師)。以後、数多くのスクールで講義を、またテレビ、雑誌を始め多くのメディアにも出演している。

おすすめ記事

「セラピーワールド東京 2023」実技講座の講師をご紹介④

10月6日(金)7日(土)に「東京都立産業貿易センター浜松町館」で開催する「セラピーワールド東京 2023 〜セラピーラ …

セラピストを目指すあなたへ〜セラピストになるための5つのステップ〜

ライフスタイルに合わせて選択を セラピストになるためには、セラピスト養成スクールに通い資格を取得してサロンに勤める。その …

ドイツに息づく自然療法!『木之下恵美の「ドイツメディカルハーブ入門レッスン」』は「セラピー NET カレッジ」にて配信中

『セラピスト』8月号の特集 “コロナ疲れの「心」と「身体」を整えてあげたい。精油とハーブのブレンドガイド” は、もうご覧 …

新刊&新作DVD