新しい時代に求められる
セラピスト・コミュニティのかたち

セラピストの活動は、一人ひとりが自身のサロンを運営していく個人サロンの形態が大勢を占めています。今春、世界中にショックを与えた新型コロナウイルスは、セラピストの活動を制限し、不安を増長させるものでした。2005年から、音楽フェスへのブース出店や交流イベントを多数開催している小松ゆり子さんは、交流が制限される環境下に、どのように動いたのでしょうか。新しい時代のコミュニティを率いる、セラピストの物語―。

【セラピスト2020年10月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

“つぼみ”のエッセンスが、身体、心、魂のエナジーを甦らせる 植物療法「ジェモセラピー」

植物の新芽やつぼみ(ジェモ)は、 成長するためのすべてが凝縮された生命力の宝庫。 その成分やエネルギーを活用した「ジェモセラピー」は、 人に対して、強く優しく癒すとされています。   フラワ …

スクール講師座談会 前編 「将来の姿を明確にして、学校や講師を見る目を養ってほしい!」

アロマティークインスティチュート アネルズあづさ アイディアヒューマンサポートサービス 浮世満理子 アンジェラックスアカデミー 大杉みどり Holistic Beauty Academy 中山めぐみ …

早春の高尾山を訪ねて。山の案内人坂田昌子さんが教える生物多様性 セラピストは地球に恩返しができる!

生命が芽吹く、春。全国各地で環境保護活動を行う坂田昌子さんの、「高尾山生物多様性ガイドツアー」に、アロマセラピストが参加しました。 『植物のパワーを借りてセラピーを行うセラピストには、もっともっと自然 …

創刊20周年特別企画 笑顔と健康を育み20年 そして“未来の繁栄”に向けて――

本誌が創刊してから20年となる今春、同じ年月をセラピー業界で過ごしてきた二人をインタビューしました。 テーマは、「20年を振り返り、業界の未来を展望する」。 これまで交わることのなかった二人ですが、そ …

お茶と料理を楽しみながらデトックス&ビューティーチャージ! オーガニックハーブティー料理で 植物の栄養をまるごといただく

カモミールやルイボスなどをはじめ、ハーブティーは近年とても身近な存在になりました。 しかし、その品質や味は商品によって大きく異なります。 実は、最高品質のハーブティーは料理に使って食べても美味しいのだ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

「心身相関からのケアとは何か?」を探る2日間。上智大学と共催で「日本ソマティック心理学協会」大会が開催!

 10月6日(土)、7日(日)の両日、「ケアとソーマ~心と体からの癒しを探る~」をテーマに、日本ソマティック心理学協会の …

リピートしたくなる! WEB版・サロンの人気メニュー30選(セラピスト8月号第2特集連動記事)

セラピスト8月号の第2特集『サロンの人気メニュー50選』では、全国のサロンの中から、クライアントに選ばれる人気メニューの …

2月の「雨の名前」

「春一番」が吹いたかと思えば、三寒四温で日によって気温が大きく違い、 この頃落ち着かない天気ですね。 私としては、先週の …

新刊&新作DVD