PR10月26日(土)体感型アロマイベント『いやしの祭典2019@TOKYO aroma for earth』開催!

投稿日:

2019年10月26日(土)、東京・品川の「品川グランドホール」にて、今年で8年目を迎える、JAA日本アロマコーディネーター協会主催『いやしの祭典2019@TOKYO』が開催された。

本祭典は、SDGs(持続可能な開発目標)をベースにした香りのソーシャルイベント。香りや、地球のいやしにまつわる約50の出展ブースが集まった。

今年は総合プロデューサーに、OZONE合同会社CEO・体験作家の雨宮優氏を迎え、 “aroma for earth” をテーマに行われた。「生命の旅の記憶」を表現する4つのエリア「Forest/森」「Rain/雨」「Flower/花」「City/都市」で分けられた会場は、それぞれの香りと空間演出で、来場者を楽しませていた。

フォレスト

入場して最初に広がる「Forest/森」エリアには、深い森を思わせる香りのミストが流れ、ステージへ連なる通路を使った「Rain/雨」エリアでは、照明を抑えた天井に雨の映像が流れ続ける演出が。

レイン

前後にステージをもつ「Flower/花」「City/都市」空間は、リラックスを促す仄かな明かりの中、五感で楽しめる仕掛けが沢山用意されていた。撮影しても入っても楽しい “Flower pool” 、食べられる素材で描かれた “フードアート”、ヘッドフォンで体感する「 “無” 音楽フェス」など。香りと感覚に連なる趣向を凝らした催しで盛り上がっていた。

ステージでは著名人を招いてのトークショーやライブ、デモンストレーションが次々と開催。広い芝生のゾーンも数カ所設けられており、自然の中にいるように寛ぐ人の姿も見受けられる。参加者がフェスのように思い思いのエリア、ブース、ステージを回遊しながら楽しむスタイルは、非常に実験的ながら活気を呈していた。

また、会場奥では人気講師を迎えての有料セミナーも実施された。3つのセミナーはいずれもアロマに関する専門的な内容で、この機会にと真剣に学ぶ参加者の姿も。

次回開催は未定だが、今後も人、社会、環境に対して貢献できるアロマセラピーの可能性を広げていってくれるだろう。

おすすめ記事

水分補給

夏、始まってます!熱中症や夏バテに備え、今こそご自愛を

こんにちは。 海の日の3連休、東京は猛暑すぎて、編集部でも2人ばかり熱中症になりかけましたが、皆様大丈夫ですか? 室内で …

「10年つづくサロンの秘密」から「精油とハーブでがんを癒す」まで。セラピスト誌、この1年の特集企画を振り返る。

 現在セラピスト編集部では、1月7日発売号(2020年2月号)の編集が佳境を迎えています。毎年この時期になると、今年のカ …

怪しい!?使える!!セラピストのためのペンジュラム活用法

こんにちは。今週はなんといっても、1ドルが133円を超え驚いております。この円安、いったいどこまで続くのでしょうか〜…… …

新刊&新作DVD